見出し画像

【VRChat】Questだって好きな動画を呼び出したい!【要Bluetoothキーボード】

■はじめに。「動画見れたらなあ...」

ある日、Twitterを眺めていると、以下の「はにょえさん」の投稿が目に留まりました。

目を疑いました。

私はOculus Quest2を普段使いしているVRC住人ですが、様々なワールドに赴き、そこに設置されている動画プレイヤーを見るたびに、

「Questユーザーは、文字入力が出来ないから関係ないけど、誰かと一緒にオススメMVとか見せ合いっこ出来たら、きっと楽しいだろうな~」

と憧れをひそかに抱いていました。

それがついに、実現する日が来たのです。(「はにょえさん」ありがとうございます。)

Quest内で文章作成用に買ってはみたものの、日本語入力がどうしても出来ず、塩漬けになっていたBluetoothキーボードを私は掘り起こしました。  .

https://kakaku.com/item/K0001003419/

Oculus Quest本体も更新を今までも繰り返し、現在では「設定」の「テスト機能」よりBluetooth機器との「ペアリング」が出来るようになっています。

それらをつなぎ合わせ、結論から申しますと。動画視聴が出来ました。以下にその記録を残します。

■その概要。「動画見れるかもー」

まず対象となる動画プレイヤーは以下の写真のようなURLを直接入力できるタイプであり、同時に「陣内システム(β)」に対応したプレイヤーとなります。

画像3

ちょっと待って、「陣内システム(β)」って何?と知らない方は首をかしげる事と思いますが、たまにVRC内でワールド検索をしていると、以下のワールドが公式カテゴリの「Hot」などに、急浮上しているのをご覧になった方もいるのではないでしょうか?

陣内智則の動画を見るためだけのワールド — by T-NEX

https://vrchat.com/home/world/wrld_538edfbb-e36c-480b-92bf-744d12c671f3

このワールドの動画システムの為に編み出されたのが「陣内システム(β)」であり、「@ckptkb たね」さんがそのワールドとシステムの管理者です。お世話になります。ありがとうございます。

具体的には、youtubeなどの動画やプレイリストのURLアドレスを以下の専用サイトにて変換し、そこに生成されたコードをコピーして、上記のようなVRC内動画プレイヤーに入力・ペーストすることで、Questユーザであっても、動画を呼び出し操作することが出来る様になるのです。

陣内システム(β) VRChat Questユーザー向け動画URL

https://t-ne.x0.to/

有志の作成された拡張機能もBoothにあります。

【VRC向けChrome拡張】Copy Jinnaized URL

https://booth.pm/ja/items/2981113

■具体手順。「絶対動画見てやんよ」

では今一度、手順を整理して記載します。

①Questを起動し、設定の「テスト機能」からBluetoothキーボードとの「ペアリング」をして接続状態にする。

②Quest本体の公式ブラウザ機能やブラウザアプリ(FireFox等)を開く

③youtubeなど動画サイトで、URLをコピーし、https://t-ne.x0.to/ で変換をかける

④「③」で生成されたコードをコピーする。(公式ブラウザにもコピペ機能が最近実装されました)

④VRC内の動画プレイヤーの直接入力フォームをトリガーで一度クリックしてBluetoothキーボードの「Shift + V」で「④」のURLを流し込む。(心配な場合は、数文字入力をして一端それを消してから「Shift + V」ペーストすると確実)

⑤動画が起動する。

以上となります。

おまけTips(VRCを開いたまま、動画URL等をコピーする方法)

初回の動画はVRC起動前にコピーしておけばよいですが、一曲だけでは物足りないのは当然の心理です。

なので、VRCを開いたまま、上記の②を行う方法を記載します。

以下の記事内の見出し『・さらに便利にする「VRCを閉じずに日本語名ワールド間を行き来する方法」』をご覧下さい。

この方法を使い、動画サイト等を行き来することにより、ご友人とVRCを続けながら、次々と動画を変えることが可能になります。

また今回の方法は、どうしても物理的なBluetoothキーボードが必要になります。

どうにか手持ちの機器で、直ぐ始めたい方のお手伝いは、何か出来ないだろうかと調べたの処、不完全な情報で申し訳ないのですが、以下の情報をつかみました。

実際に使ってみたところ、VRC内部でも、文字を入力することが出来ました。しかし、こちらには大きな問題があり、「.」ピリオドがどうしても打てないのです。(以下スクショ)

画像1

画像3

機器制御関係のプログラマーの方が、もしいらっしゃいましたら、この辺を何とかカバーしていただければ、特別な機器を導入せずとも、手持ちのスマートフォン・タブレットでタッチキーボードの代わりとしてBluetooth接続が可能になります。

以上が、Questでも動画が見たい記事の全容であります。

■おわりに。「むしろ動画から見せに来た...」

これをもって、どうぞQuest同士のご友人たちや、PCのご友人たちとも、楽しいVRC動画鑑賞ライフをお送りいただけば幸いです。

情報をお伝えいただきました「はにょえさん」、システムを管理してくださっている「たねさん」、そのほか関係者の皆様に感謝申し上げます。


Quieter(くわいえった)(@QuieterVR)

画像4

あなたの幸せで、また誰かが幸せになりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?