見出し画像

   芍薬(シャクヤク)

花期:5月〜6月
別名:エビスグサ ビオニー
科名:ボタン科
属名:ボタン属

特徴:「立てばシャクヤク、座ればボタン」と言われるように、ボタンと並んで高貴な美しさを漂わせ、豪華でエレガントな花を咲かせます。


↑ボタン

シャクヤクとボタンの違いは、
シャクヤクが草本植物でボタンは、木本植物です。
わかりやすく言うと、シャクヤクは、草(背が低い)
ボタンは、木(背が高い)


↑ボタン(シャクヤクよりも背が高い)

原産地は、中国東北部〜シベリア

育て方:原産地を見てもわかるように、寒さには強く、
徐々に慣らせば、−25℃まで耐えることができる。
夏の暑さにも強く、41℃まで耐えることができ、
耐寒性、耐暑性ともに◎

沢山の花を咲かせるために・・・

日当たりが良い場所で管理を行い、
土壌は、水はけが良く有機物(落ち葉やバーク、牛糞)に
富んだ土壌を好む。最適なのは、黒っぽい畑の土‼︎

水も大好きで吸収をするので
頻繁な水やりが必要である。
鉢植えの場合、大きめの鉢に植えると
地下茎が発達し、沢山の花をつけます。

増やし方:シャクヤクは、地下茎を使って
どんどん広がるように増えていきます。

花期が終わり、盛夏も過ぎ去った9月ごろに
3−4株を地面からスコップで掘り上げてください。
その後、ポットに移して根が張るまで管理をします。


シャクヤクは、育てやすくしっかりと時間が経てば
綺麗でエレガントな花が咲きます。


また品種改良も盛んで、一重咲きのもの
八重咲きのものと様々あります。

皆さんも是非チャレンジしてみましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?