シンプル∞インベスト

シンプル・インベスト啓蒙家。“シンプル∞インベスト”では、誰でも実践できるシンプルで効…

シンプル∞インベスト

シンプル・インベスト啓蒙家。“シンプル∞インベスト”では、誰でも実践できるシンプルで効率的な投資法を分かりやすくお伝えします。フォローするだけで“投資のきほん”が自然と身につく内容をお届けし、時間をかけずに資産を築くお手伝いをします。ぜひ一緒に、シンプルで賢い投資を始めましょう!

最近の記事

創造的な節約のすすめ

日々の生活で「節約」が口に上らない日はないのではないでしょうか。 しかし、節約と言うと、どうしても「倹約」「我慢」「切り詰め」といった辛く厳しいイメージを抱きがちです。 そこで今回は、節約の新しい見方、そして経済的な「賢い選択」をするための工夫について考えてみたいと思います。 このエッセイでは、私たちの暮らしを豊かにしながらも支出を抑える「創造的な節約」の考え方を、ユーモアを交えながら具体的にお伝えします。 節約の新しい解釈:ピカソから学ぶ「創造的節約」 20世紀の

    • 時間を売るのはもう古い?今すぐ資本家サイドへ回るべき理由

      働く多くの皆さん、いつもお疲れ様さまです! 今回は特に、「給与がなかなか上がらない」「いつも忙しいけれど、生活に余裕が出ない」と感じている方々へ向けて書きたいと思います。 このエッセイを読むことで分かることは、 ・なぜ「投資家側」に回ることが重要なのか? ・労働者の収入と投資家の収入がどれほど違うのか? ・資本と労働の格差が今後どのように広がっていくのか? ・どうすれば「時間を売らない」生活を目指せるのか? と言うことです。 朝早くから夜遅くまで働いても、「結

      • 米国一辺倒じゃ危険?投資の“保険”としての『米国除く』全世界株ファンド

        このエッセイは、投資経験があるものの、基本的には「米国株投資中心」でやっている方に向けています。 特に、S&P500や全米株式インデックスに集中投資している方で、「このままで本当にいいのか?」と一抹の不安を抱いている方に最適です。 このエッセイを読むと、「米国除く全世界株ファンド」というものが、リスク分散にどのように役立つのか、またそれをどう組み合わせて活用すれば良いのかがわかるはずです。 そして、その効果を証明するデータや、リスクとリターンのバランスについても明確に説

        • 人助けは立って歩ける者から:まず自立を、そして貢献を

          読者の皆さん、社会貢献や人助けについて考えたことはありますか? 「人の役に立ちたい」と考える方は多いことでしょう。 しかし、それと同時にこんな悩みも感じていないでしょうか。 「まず自分の生活が精一杯で、人を助ける余裕がない」「人助けをしたいけれど、どうすればいいのか分からない」など。 そこで今回は、皆さんに知っておいていただきたい「まずは自分の足で立つことの重要性」についてお話しします。 このエッセイを読めば、 1.人助けにはまず自分が自立していることが大切である

        創造的な節約のすすめ

          積立投資の儲け方

          投資に興味を持ち、積立投資を始めている方やこれから始めようとしている方々へ。 このエッセイでは、積立投資で効果的に利益を上げるための考え方を説明します。 多くの人が「少しでも多くの利益を得たい」と思って投資のリターンを追求しますが、実はその手段として必ずしもハイリスク・ハイリターンの方法が最良とは限りません。 ここでは、低コストで安定的に利益を上げるための戦略やその根拠について詳しくお話ししていきます。 積立投資で利益を最大化するには 積立投資をしている多くの方が抱

          インデックスか個別株か:投資家が知っておくべき真実

          初めて投資を始めようとする方や、既に投資を始めているが成績に不安がある方に向けて書いています。 この記事を読むことで、インデックス投資と個別株投資のどちらが自分に合っているかを、理論的な根拠に基づいて判断できるようになるでしょう。 「インデックス」と「個別株」、投資家の悩み インデックス投資か、個別株投資か。 この選択は、投資家がよく直面する悩みです。 一見、個別株の方が「儲かりそう」と感じられるかもしれません。 成功している投資家や、有名な経済評論家が「個別株投

          インデックスか個別株か:投資家が知っておくべき真実

          S&P500と全世界株を1:1で持つ戦略の是非とその可能性について

          このエッセイは、資産運用に関心を持ち、特にリスク分散とリターン向上のバランスを考えたい投資家、特に初心者から中級者の方々に向けて書かれています。 ここでは、S&P500と全世界株(MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス、以下ACWI)を1:1で組み合わせる投資戦略について、そのメリットとデメリットを解説し、実際にどのような効果が期待できるのかを検証していきます。 はじめに:分散投資の意味とは? 分散投資は、リスクを減らし安定したリターンを得るために欠かせない

          S&P500と全世界株を1:1で持つ戦略の是非とその可能性について

          投資の未来地図:エリアとセクター選びで掴むリターン最大化戦略

          本稿は、個人投資家として資産を増やしたい方、特に投資初心者から中級者を対象にしています。 このエッセイを読むことで、投資においてリターンを高めるための「エリア(国)とセクター選び」の重要性や、その判断基準について具体的に理解できるはずです。 投資には、世間で広まっている一般的な認識とは異なる「真実」があります。 それは、「時間をかければ成功するとは限らない」という事実です。 どれだけ努力して時間を注いでも、投資する国やエリアが間違っていれば、成果を出すことは困難です。

          投資の未来地図:エリアとセクター選びで掴むリターン最大化戦略

          オルカン信者は思考停止か?

          このエッセイは、資産運用や投資の意思決定を行う方々、特に「オルカン」などのインデックス投資に興味を持つ方々を対象としています。 記事を通じて、「オルカン信者は思考停止」という批判がどのように生まれたかを検証し、長期的なリスク分散投資の意義について考えてみましょう。 読者は、短期的な利益に惑わされず、安定的な資産形成を目指す判断力を養えるはずです。 「オルカン信者は思考停止」という批判の背景 「オルカン信者は思考停止」という意見は、ハイテク株などのリターンの高い投資戦略

          オルカン信者は思考停止か?

          個別株投資の「落とし穴」〜超過リターンを生む4%の株を探し当てられるのか?〜

          個別株投資に関心のある読者の皆さん。 株式市場で一攫千金を夢見ている方にとって、特定の企業や成長が期待される分野に投資することは非常に魅力的に映るかもしれません。 人々は新しいビジネスや革新的な技術が、株価の高騰を引き起こすと信じており、「次のアップル」や「次のテスラ」を夢見て個別株に挑戦する投資家も多いでしょう。 しかし、現実には個別株投資には多くのリスクと困難が伴います。 たとえば、成長株を選び、価格上昇で大きなリターンを得られると信じている人も多いでしょうが、実

          個別株投資の「落とし穴」〜超過リターンを生む4%の株を探し当てられるのか?〜

          米国が経済的な覇権を失ったら…

          もし米国が経済的な覇権を失った場合、投資家にとって何が変わるのか? 米国市場の成長は目覚ましく、世界中の投資家にとって極めて魅力的な投資対象となっています。 しかし、その一方で、「もし米国が経済的な覇権を失ったら?」といった不安を抱く投資家も少なくないでしょう。 経済大国としての米国の地位が揺らぐとき、投資家が目指す長期的なリターンやリスク管理の戦略はどのように変わるのでしょうか? 本エッセイでは、かつて覇権を持っていた英国が経済的な主導権を米国に譲った事例を参考に、

          米国が経済的な覇権を失ったら…

          返戻金はどこ行った⁈

          保険に興味を持つ読者の皆さん、特に貯蓄型保険に加入している方々に向けて、少し驚くべき話をお届けします。 もしかすると、あなたも同じような経験をしたことがあるかもしれません。 「月々15,000円の貯蓄型保険を10年払い続け、途中で解約したら返戻金はゼロだった。」 このような話を聞くと、多くの人が「なぜ?」と思うでしょう。 10年もお金を払い続けたのに、一銭も返ってこないとはどういうことなのか? では、そのお金はどこへ行ってしまったのでしょうか? 同じ金額を、例えば

          返戻金はどこ行った⁈

          サボテンを育てる庭師になろう!

          私たちがよく耳にする「資産運用」には、投資の経験がない人にとって難解なイメージがつきものです。 特に、仕事や家庭に追われて日々忙しい普通の人たち、いわゆる「時間に余裕がない一般投資家」にとって、投資の世界は複雑で取っつきにくいものに感じられるかもしれません。 この記事を読めば、資産運用は実はもっとシンプルで、広く分散されたインデックス・ファンドと現金だけを使った運用法が、長期的には最も合理的で成功しやすい選択肢であることが理解できるでしょう。 投資の本質に触れた人々は、

          サボテンを育てる庭師になろう!

          「怠け者」は実はどこにいるのか?本当の社会問題を考える

          このエッセイを読んでいるあなた。 おそらく、ビジネス界で日々奮闘し、多忙なスケジュールに追われている方でしょう。 もしくは、これから社会に出ようとする若い学生かもしれません。 いずれにせよ、この記事を読み終えると、我々が普段抱く「努力」と「成功」に対する常識が大きく揺さぶられるはずです。 そして、実は「怠け者」とはどこにいるのか、また、それが社会全体にどのような影響を与えているのかを、新たな視点で理解できるようになるでしょう。 努力をしていないのは誰なのか? 「怠

          「怠け者」は実はどこにいるのか?本当の社会問題を考える

          賢い投資家を目指すあなたへ:「NISAはやめとけ」に負けないための心得

          親愛なる読者の皆さん、特に最近「NISAなんかやめとけ、金融課税でやられるだけだ」とアドバイスされて困惑している方々、この記事はそんなあなたのために書きました。 将来のことは誰にも分かりませんが、それに振り回されるよりも、今できる最善の選択をすることが大切です。 この記事を読み終える頃には、なぜNISAを「やめとけ」と言う声に簡単に流されるべきではないか、そして金融課税が将来どうなろうとも、どのように対応できるかを理解することができるでしょう。 もちろん、ユーモアを交え

          賢い投資家を目指すあなたへ:「NISAはやめとけ」に負けないための心得

          世界に目を向ける投資家へ:なぜ米国株は王者なのか

          投資をはじめたばかりの方や、長年日本株にこだわっている方に、少し耳の痛い話をさせてください。 これを読んだ後、あなたの投資先に対する見方が少し変わるかもしれません。 もしかしたら、笑いを交えながら「そうか、米国株にもっと注目すべきだったかも」と思ってもらえることでしょう。 結論から言います。 米国株を無視することは、世界経済を無視するのと同じです。 驚くことに、米国株は世界の株式市場全体の約60%を占めています。 一方、日本株はたった6%です。 どうでしょう、こ

          世界に目を向ける投資家へ:なぜ米国株は王者なのか