クイックAI

AI関連の情報をできるだけ簡潔に濃縮してお届けします。無駄な説明を省いた中級者から上級…

クイックAI

AI関連の情報をできるだけ簡潔に濃縮してお届けします。無駄な説明を省いた中級者から上級者向けの記事を書いています。ー このメディアはAIベンチャー、株式会社Emposy代表取締役 木谷真也が運営しています。

最近の記事

【状況別】同じ顔を生成したい!画像に応じた最適な方法をまとめた ~ Stable DiffusionやMidjourney

Stable Diffusionで生成した画像が1枚しかない場合Stable Diffusionでいい感じの顔を生成できたので、この顔を固定して色んな画像を作りたい!という場合ですね。 実際に存在する人物の画像で複数枚ある場合自身の顔や芸能人の顔など、実在する人なら画像は大量に用意できると思います。 その場合、LoRAを作ってしまったほうが精度が高い画像が生成できます。 以下の記事を参考にKohyaを使ってLoRAを作成してみてください。 Google Colab W

    • Stable DiffusionをOS別でアップデート/バージョン指定する方法【Windows/Mac/Linux/Google Colab】

      できるだけコードを書かない方法が望ましい。 次回のStable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)アップデート時に、クリックするだけで完了したりするようにしたい。 Windowsならこれ MacまたはLinuxならこれ Google Colabならこれ どのバージョンが利用可能かは、こちらのページを確認すると良い

      • Midjourneyで同じ顔を生成するコマンド(コピペでOK)

        Midjourneyで同じ顔を生成できるようになりましたね こちらの記事を参考にします。 個人的には以下のコマンドを使うがよさそう --sref <画像URL> --sw 100 --cref <画像URL> --cw 10 --stylize 250 ① 画像URLを用意する 画像自体をそのまま使うことはできないので、URL化する必要があります。 今回はこの画像を使用します。 Midjourneyに写真をアップロードします。 アップロードした画像をクリック >

        • Dynamic Promptsの使い方を実運用して分かったことをもとに解説します

          Stable Diffusionの拡張機能「Dynamic Prompts」について 基本的な使い方ランダムに1個 { A | B | C } ランダムに2個 { 2$$ A | B | C } 注意点などスペースはあってもなくても(バラバラでも)良い {A| B |C } 選ばれるプロンプトはシード値に依存する シード値を固定して、バッチ処理を繰り返しても、同じ組み合わせで生成されるのでほんとにランダム?と思われるかもしれません。 ランダムプロンプトはシー

        【状況別】同じ顔を生成したい!画像に応じた最適な方法をまとめた ~ Stable DiffusionやMidjourney