見出し画像

AUS旅 #Day6 いざ、グレートバリアリーフ

昨日AirlieBeachに到着早々に現地のツアー会社でツアーを申し込み、最後の2人で予約を取れたということで、今日は晴天の中、世界遺産のグレートバリアリーフへ出発。

現地で申し込むのが一番安いみたい。

ケアンズ近郊だとグレートバリアリーフ行きのツアーがメジャーだけど、 AirlieBeachだとWhitsundaysという島に行くのが人気らしい。

グレートバリアリーフツアーはビュッフェ+シュノーケリング込みで1人219ドル。前日割で50ドル安くなってました。

とは言っても少し値が張るので、WhitsundayやWhiteheaven beachでのアイランドキャンプも検討したものの、ここまで来てグレートバリアリーフに行かないのは死ぬときに後悔すると思い、グレートバリアリーフ行きを決定。

当日は朝7:30にPort of Airlieに集合して、船に搭乗。

久々の大型船にワクワク。

3時間ほど船に揺られ、見えてきたのはエメラルドグリーンの海!

11:30頃に到着して、一目散にシュノーケリングに向かい、ひと泳ぎしてからランチビュッフェを。

海に入る前の1枚。

海を見ながらのランチ、最高である。

シュノーケリングは、少し泳げば珊瑚礁や魚が見えてきて、それはもう贅沢の極みでした。

青い珊瑚礁って初めて見たかも。今まで見たことがあったのは白い死んだ珊瑚礁だったから、ライトが当てられているのかと思いました。

グレートバリアリーフの珊瑚礁は年々減ってきているみたいで、いつか消えてなくならないことを祈るばかりです。わたしたちの環境意識を変えていかないとだ。

船で出されるビュッフェのお皿は多分竹製?再利用するみたい。

その後はSemi Submarine Boatで海の中を観察。

その後もう一度ランチを食べ、シュノーケリングをしてアクティビティ終了。

今日1日のまとめとしては、ただひたすらに綺麗で素晴らしい時間を過ごした、という感想です。
グレートバリアリーフの景色はガイドブックでさんざん写真は見ていたけど、自分の目で見て実際に泳いでみるのは全然違う!

少し奮発したけど、運転せずに優雅な1日を過ごせました。

GoProが大活躍。

それにしても、オージー英語には耳が慣れない…特に男性はこもっていて全く聞き取れません。

人生いろいろありますが、今しかできないことに挑戦していきます♩