Note 66: 冬の夜にPCを修理した

今のぼくのメインPCは、このブログでは「リノベPC」という異名で呼んでいる、Compaq Elite SFF。
少し古いけど、CPUはCore i7、グラボはNViDIA GTX 1050iで、SSD化して、メモリを32GB積んだから、そんじょそこらのノートパソコンに比べると鬼ッ速だ。
おそらくどこかの会社でリース切れになったと思われるPCをリファービッシュしたもので、性能的にはまだまだ戦える。
ケースが小さくてグラボ等を増設できないのが玉に瑕。
という話はもうさんざんした。


昨日、部屋の模様替えをしようとしたら、起動中のリノベPCを倒してしまって、ケーブルが抜けてしまった。
慌ててケーブルを挿すと、スイッチも入れてないのにファンが回って起動し始めた。
それはいいんだけど、画面が黒いままでまったく表示されない。
OSはおろか、hpというマークも起動されないのだ。
もっと怖いのが、ファンがどんどんどんどん高速回転して轟音が鳴ったことだ。
ひえー!!!

ノートパソコンを引っ張り出して「PC 起動しない ファンは回る」で検索すると、えらいものでたくさんのサイトがヒットした。

まず、電源を長押しするとPCが放電するそうだ。
知らんかった。
たしかにカチンと音がしたけど、何度起動しても同じ状態になる。

続いて、メモリをいったん抜いて、再度挿すそうだ。
電源ケーブルはもちろん、全部のペリフェラルのケーブルを抜いて作業する。

このとき、同じメモリスロットに同じメモリを再装着するように注意するように、と書いてある。
確かに!
うちのパソコンはメモリスロットが白、黒、白、黒となっていて、白いスロットにメーカーA、黒いスロットにメーカーBのメモリを挿した。
各8GBで32GB。

ちゃんと畳にメモリを並べて、順番に挿すように注意した。

見事に起動した。

なんでこんな民間呪術めいた方法で治るかというと、強制終了したパソコンには不要な電気が帯電されているので、これを放電すると治るらしい。
へぇー。
そういうことらしいよ。
特に冬場、空気が乾燥していると起きるらしい。

> パソコンメーカーであるNECやFujitsuも、パソコンの帯電による起動不能は認めており、起動しない場合のトラブルシューティングにも載せています

> - NEC 121ware.com

> - Fujitsu サポート

へえ〜

いろんなサイトに書いてあるからわざわざ書かなくてもいいような気もするけど、ここで偶然見て助かる人もいればと思って書いた。
お役に立てば幸いです。

(この項おわり)


会社員兼業ライターの深沢千尋です。いろいろ綴っていきますのでよろしくです。FaceBook、Twitterもやってますのでからんでください。 https://www.amazon.co.jp/l/B005CI82FA