見出し画像

金ヶ崎城から発した尊良天皇の綸旨

1、延元元年発の尊良天皇綸旨(白河文書)

森茂暁「太平記の群像」207頁/角川ソフィア文庫

  高氏直義以下逆徒追討の事  先度
  被下  綸旨了 去月十日所有臨幸
  越前国鶴賀津也相催一族不廻時刻
  馳参可令誅伐彼輩 於恩賞者可依
  請者
  天気如此悉之以状
     延元々年十一月十二日     
            左中将在判
  結城上野入道館

2、書き下し文

高氏直義以下逆徒追討の事 先度
綸旨を下されおわんぬ。去る月十日越前国敦賀津に臨幸あるところなり。
一族を相催し、時刻をめぐらさず馳せ参じ、かの輩を誅伐せしむべし。
恩賞においては、請いによるべし、てへれば、
天気かくのごとし。これをつくせ、もつて状す。
  延元々年十一月十二日         左中将 在判
 結城上野入道館

3、現代語訳

高氏直義以下の逆徒を追討の事
さきごろ綸旨を下された。先月十日、越前国の敦賀港(金ヶ崎城)に臨幸中である。一族を相催し時間をかけず(すぐに)馳せ参じ、かの輩(尊氏直義以下逆徒)を誅伐させなさい。恩賞は望みどおり与える。天皇のお気持ちはこのようである。このようにしなさい。以上、通達する。
 延元々年十一月十二日          左中将在判
 結城上野入道館

4、北陸朝廷とは

北陸朝廷(串呂哲学研究ノート№19)

北陸朝廷の存在を昭示する神風串呂 (№20)

⛩金ヶ崎神宮-政所町-御在所山-国府町・天王山忠魂碑-御薗町-上野-一色-⛩皇大神宮内宮

皇大神宮内宮の大御神が、尊良天皇を祭神とする 金崎神宮は天皇(御薗・天王山)の御座所(御在所山)であり、かつての朝廷(国府)であると鑑定された実に的確なる神風串呂です。尊良天皇の北陸朝廷が存在した事を表わします。

天王山忠魂碑は、尊良上皇に殉死した官軍将兵を称える記念碑であります。

金ケ崎城が天下に号令を掛けた北陸朝廷であった事を昭示する正に神風串呂です。驚異的、神秘的な事に、「御在所山」「⛩皇大神宮内宮」と八大串呂起点がふたつも串呂しています。

串呂哲学研究ノートバックナンバー(総合)

情報拡散のお願い

 この記事に到着された貴方様とのご縁に感謝しています。これは皇祖神・天照大御神から地上に派遣された神皇正統嫡皇孫・三浦芳聖が解明した神風串呂の紹介記事です。
 三浦芳聖が解明した神風串呂には、日本民族の進むべき道が、明確に示されています。日本民族の危急存亡の時に当たり、一人でも多くの方に読んで頂けるよう、この情報を拡散下さいますよう、宜しくお願い致します。

**********************************

串呂主宰神は、なぜ、長期間かけて神風串呂を構築し、このように神皇正統の天皇を顕彰されるのか!この一点を徹底的に講究しますと、神風串呂の要諦が理解でき、今我々は、何を第一とすべきかが分かります。ここに日本民族の存亡が掛かっているのです。真実に目覚めましょう!

2千年以上の長年月を掛け神風串呂を構築された、串呂主宰神・天照大御神様のご苦心と、生涯を掛けて神風串呂を解明された三浦芳聖師のご努力が、日本国と日本国民の皆様の幸せの為に生かされますよう願ってやみません。

神風串呂は、神界から日本民族への目に見えるメッセージ(啓示)です。

神風串呂と神風串呂に昭示されている「神皇正統家」は日本民族の宝です!さらに研究を進めましょう!

一人でも多くの方に、神風串呂の存在をシェアして頂きますよう宜しくお願いします。

神風串呂を主宰しておられる神様は、天照大御神様ですので、串呂の存在を一人でも多くの方々にお知らせすると、天照大御神様がとてもお喜びになられます。

(出典は三浦芳聖著『徹底的に日本歴史の誤謬を糺す』を始め『神風串呂』『串呂哲学』『串呂哲学と地文学』『神風串呂の解明』等、通算181号(いずれも神風串呂講究所発行、1955年~1971年) を参考にして、研究成果を加味しました。)
**********************************
最後までお読みいただき有り難うございます。
Facebookグループ 串呂哲学研究にご参加下さい。
アップデートがすぐに分かります。
https://www.facebook.com/groups/462542897709938/
グループだけの最新情報もあります。
串呂哲学研究会(shinpukanro024@yahoo.co.jp)
**********************************

串呂哲学研究ノートは、読者の皆様方の財政的ご支援により活動が維持されています。理解しやすい記事作成のために諸般の費用が掛かります。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。読者の皆様方のご支援に感謝しています!