他ホタテメーカーとの違い

ホタテの貝殻の歴史をたどるとそれはミイラにも使われていたという説もあるほど昔から使われていますが、現代においてもホタテの貝殻には強力な除菌能力や農薬除去の能力があり、お米、お野菜や果物などにも使用されています。

既にホタテや貝の貝殻由来の除菌液はたくさんありますが、一見そんなレッドオーシャンになぜ?と思われるかもしれませんが、ホタテの能力はまだまだ未開発で、未知なんです。論文を探しても多くはないのが現状です。

仮説を立て、トライ&エラーを重ねていく中で、仮説通り、、、いや、仮説以上にホタテの貝殻には様々な能力があることが分かってきました。

先ず他社との大きな違いが溶解度にあります。

SeaFectは水酸化カルシウムであり、基本的に水に溶けにくいという性質があります。しかしこの溶けにくいと言われるカルシウムでありながら通常の3倍の溶解度を出すことに成功しております。※長崎国際大学で試験

この溶解度を導き出す方法に特許を出願中です。

今後このSeaFectを使用した商品展開をいろいろと考えておりますので順次アナウンスさせていただきます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?