女性の活躍を応援するプロジェクト‘‘Quandy‘‘とは?
こんにちは!QualiArts(クオリアーツ)の「Quandy(キャンディー)」で活動している西尾です。今回は、女性の活躍を応援するプロジェクトをご紹介します!
発足の背景
QualiArtsを「女性が長く働ける職場」にしていくために、社内プロジェクトとして2年前に誕生しました。
社内で女性社員は4人に1人と多くなく、女性ならではの悩みが相談できる環境が社内に少ないという課題がありました。女性が長く働くためには安心して働ける環境が必要だという提案をきっかけに、女性社員の活動を応援するプロジェクト「Quandy」を発足することになりました。
活動の目的
QualiArtsで働く全ての女性に対して、より働きやすい環境にするために女性の長期的なキャリアプランの支援や安心して働けるための施策を行い、QualiArtsを女性が長く働ける職場にすることを目的に活動しています。
今まで行ってきたこと
1.相談窓口の設置
女性社員が気軽に相談出来る窓口として、匿名でも投稿ができるフォームを設置しました。
相談内容はオフィス環境の改善から仕事の悩みまで多岐に渡ります。Quandy内で解決が難しいものには社長や人事、環境改善組織と連携して改善に向けて働きかけをしています。
2.メンター制度
入社後、会社として1on1やメンター制度を設けているのに加え、Quandyからは女性社員に同性のメンターをつけて隔週で1対1で話をする時間をつくり、会社の風土やイベントなどにより早く馴染むことができるようにサポートを行っています。
新卒入社の方だけでなく中途入社の方も対象としており、実際の業務では関わることが少ない人で組み合わせています。
「気軽にランチに誘える相手が増えた」「直接の上司には言いづらいことも相談しやすい」ととても好評です。
3.交流会
普段関わることの少ない職種やチームだと話す機会があまりないため、女性同士の交流を活性化させる目的で少人数で不定期の「Quandy交流会」を開催しています。
仕事の話だけでなく趣味やプライベートの話などをし、同じ会社で働いている人のことを知ることで雑談や相談する相手ができる機会になっています。
4.キャリアワーク
女性はライフステージが大きく変わる場合もあり、仕事とプライベートのバランスが難しくなるタイミングもあると思います。将来を考える時に悩むことが多いという声を聞いたことをきっかけに、Quandyではさまざまな会を実施しています。
仕事で大事にしている自分軸を探すワークショップや、社内で活躍しているメンバーを招いて参加者からの質問に答えるトークセッション形式の会などその時々によって会の趣旨を変えています。
今後に向けて
Quandy発足から2年が経ち、以前よりも女性同士の交流が増えてきたと感じています。今後はコミュニケーションの活性化ももちろんですが、女性のキャリアに対する悩みに対しても相談がしやすい組織にしていきたいと考えています。
特に女性はライフステージの変化を考慮したキャリアプランづくりに対して不安を感じる方も多いと思うので、その際にQuandyとして、会社全体に対する働きかけや個人的な悩みに対するサポートを行い、キャリアプランも含めた上で「安心して長く働ける会社」にしていきたいです。
QualiArtsはまだ若い会社でライフステージが変化した後に復帰した女性社員がいないので、復帰後もパフォーマンスを最大限発揮できるような環境づくりに取り組んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!