見出し画像

親知らずを抜いた話(1本目)~当日の夜~

こんにちは。qu.です。

 親知らずを抜いた日の当日の夜の話です。親知らずを抜いて治療が終わったのは16時頃。痛みとか腫れなどの経過を時間とともに書いていこうかなと思います。

 17時。親知らずを抜いてから1時間後です。麻酔がまだ効いているため全く痛みなどはありません。麻酔のせいで麻酔をした側の唇と歯茎が少し痺れているぐらいです。時間は戻ってしまいますが、16時に薬剤師さんに言われたため1度抗生物質を飲みました。特に抜いたほうが腫れたりなどもしていません。

 18時30分。親知らずを抜いてから2時間半後です。奥歯のほうはまだ麻酔が効いている気がしますが、唇の痺れはなくなり話しやすくなりました。痛みは、「しないでもないかなぁ」ぐらいです。痛む場所としては、抜いた箇所というよりは注射を打ったところが痛いかもという感じです。痛みの度合いは、表現がしづらいのですが肘の後ろの部分をつねった時の「痛みはあるけど痛くはないかな」という感じが続いている感じです。特に腫れたりなどはしていません。

 19時。親知らずを抜いてから3時間後。夕食を食べました。夕食内容は、ウィダーインゼリー。痛くて食べれないというわけではないのですが、親知らずを抜く前に友人から痛いし腫れてご飯食べれないからウィダーインゼリーを食べていたと聞いていたため、腫れた顔で買いに行くのは嫌だと思い先に買ってしまっていたからです。正直、今の気持ちは抜いた側の奥歯を使わなければご飯とか余裕で食べれます。もしかしたら、麻酔がまだ少し残っているかもですけど。食欲もありお腹もすいています。しかし、熱い物はダメ。もしかしたら炊き立てのご飯は熱い物?正解が分からない。何かあったら嫌なのでおとなしくウィダーインゼリーを飲みます。食後に抗生物質と痛み止めを飲みます。ウィダーインゼリーを飲んでて思ったのですが、気持ちは、薬を飲みやすくする「おくすり飲めたね」を飲んでいる気分になりました。

  21時。親知らずを抜いてから5時間後。特に変わらず。痛みも前回と同じままです。抜歯経験のある友人にとても痛いしめちゃくちゃ腫れるといわれていましたが、そんなにです。体質の違いかもしれません。腫れなさ過ぎて抜歯のことを知っている親に無言で写真を送信。「気持ち右腫れてるね。」と言われました。若干は腫れているようです。

 23時。親知らずを抜いてから7時間後。特に変わらず。夜にウィダーインゼリーしか口にしていないためお腹がすごくすきました。何か口にして、塞がっている穴のかさぶたみたいなのが取れても嫌なので我慢します。この時間まで経過見て気づいたのですがすごくのどが渇きます。ずっと水を飲んでる気がします。定期的に水を飲み続けている気がします。水を飲んでも特に染みるとかはありません。

 24時。親知らずを抜いてから8時間後寝ます。特に変化はありませんでした。注意事項に「風呂は避けてくれ」とあったため今夜は入るのをやめ明日の朝にシャワーをすることにしました。

 1日の経過はこんな感じでした。僕は腫れたり痛くなったりする人ではなかったようです。お医者さんの腕が良かったのかもしれません。親知らずを抜くことを検討していらっしゃる方もいると思いますが、調べると痛い経験や腫れたことを書いていらっしゃる方が多くいました。僕自身は、それを読んだりしてなかなか親知らずを抜く決断ができませんでした。抜歯後に腫れたりしない人もいるという例になれたらなと思います。抜糸もあるので日々の経過や抜糸のことも残しておけたらなと思います。2本目もあるので大きな違いがあった2本目もnoteに書き留めておくかもしれません。