見出し画像

ホームの雰囲気【J1第17節・セレッソ大阪戦(H)】

前節で長く続いた連敗を止めて、ホームに帰ってきた今節は、セレッソ大阪との関西対決です。J1に戻ってからも何度か対戦がありますが、特にセレッソさんはこの亀岡にサンガスタジアムができた時、こけら落としとなるプレシーズンマッチの相手だったということで印象に残っている相手です。

今月から、サンガスタジアムでのホームゲームはナイター開催。土曜日の夜、しかも近場のアウェイということでセレッソサポーターの方も多く来られていました。

毎試合、アウェイサポーターを歓迎する看板が亀岡駅に掲出されています

この日も昼はなかなかの暑さだったので、夜に試合をしてくれると観戦しやすくて助かります。もちろん、選手たちのコンディションにも影響するでしょう。

スタジアムの向かいにスタバがあります

ちなみにこの日は森脇健児さんがゲストとして来場されており、トークショーやスタジアムイベントで会場を盛り上げておられました。サンガサポーターであることは公言されておられるのですが、トークでもコアな知識を披露しておられました。ガチですね

ピッチ1周タイムトライアル挑戦後の森脇さん

タイムトライアルの結果、6/26に開催される柏レイソル戦でのドリンクが半額に!水曜の開催なので集客が落ち込むことが予想されますが、このような取り組みは面白いですね。

この試合の結果は…

引き分けでした。
先制されてから追いついたことをよしとするか、そもそもいい時間帯のうちに先制できずに先に点取られてることが問題だとするか、SNSでも色々な意見を見ました。
今シーズンは、今までのホーム7試合で1点も勝ち点が取れず(しかも前のホームゲームは0-5)、やっと勝ち点1を積む事ができた。状況が突然好転するとは思えないけれど、少しずついい方向に向かっていけば良いな…と思える試合ではあったと思います。前節からの流れでもあるのですが。

試合中、メインスタンドの方から、団体で来られている子どもたちの声援が響くシーンがあって、それに合わせて観客のみなさんが手拍子で応える、というほのぼのとした応援が繰り広げられる時間があったのですが、こういう自然に応援が起こるようなスタジアムであってほしいな、と思いました。

マッチスポンサーは村田製作所さんでした

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?