マガジンのカバー画像

北海道・東北

40
北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県を扱っている記事です
運営しているクリエイター

#JR東日本

東日本大震災前の記録:Vol.04 SLホエール号

震災から10日が経過しようとしている中、徐々にではありますがキューティー吉本のブログも平常運転に戻していきたいと思います。 テレビではACジャパンのCMが徐々に少なくなり(それでも数は多いですが)、娯楽番組も徐々に放送される中、これから先はいかに平穏な暮らしを取り戻していくかが課題になって行くのかなと思っています。もっとも、かなりの時間が必要だとは思いますが。

有料
100

東日本大震災前の記録:Vol.03 JR仙石線 マンガッタンライナー

これが、マンガッタンライナーです。石巻駅で撮影しました。 ご覧のとおり、マンガが描かれています。しかも、石巻駅まで乗車すると、サイボーグ009のコスプレした駅員さんから乗車証明書をいただけるというサービスがついてました。 当時、やはり石巻を何とか盛り上げたいという雰囲気はすごく感じるものがありました。キューティー吉本ができることってごくわずかだとは思うのですが、ぜひ石巻の皆様には頑張っていただきたいです。

東日本大震災前の記録:Vol.02 石巻駅

載せるかどうか迷ったのですが、キューティー吉本の手元に残っている、震災に遭う前の石巻駅の写真を載せさせていただくことにしました。石巻市も地震や津波の影響を受けている地域でして、震災に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。 さて、石巻駅は仙石線と石巻線の駅でして、仙石線(あおば通り~石巻)の終点になる駅です。周辺は、石ノ森章太郎氏の作品であふれています。 この写真は、石巻駅の写真。ロボコンですね。当時、マンガッタンライナーといって、マンガを描いた列車が運行されていて

東日本大震災前の記録:Vol.01 女川駅

皆さんご存じの通り、東日本を中心とする大地震がありまして、首都圏の電車も昨晩はほぼ全滅でして、キューティー吉本も昨日は20kmを歩いて自宅に帰ったんですけど、気づけばもっとすごいことが起こっていたんですね。

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.27 秋田新幹線 こまち

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.24 男鹿駅

男鹿半島に行きたかった理由は、なまはげを見たかっただけではありません。折角秋田県に来たんだから、日本海を見たかったんです。 JR男鹿駅の駅前が、こんな感じです。

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.15 秋田駅

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.08 田沢湖駅

田沢湖周辺には、田沢湖まで歩いて行ける距離じゃないのに、名前に「田沢湖」とつくものがあります。秋田新幹線の田沢湖駅もそうです。

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.05 大曲駅

田沢湖、角館、大曲方面へ行かれる方で、前泊される方におすすめは、大曲で1泊です。何しろ、角館駅前や田沢湖駅前には、ホテルらしいホテルがありません。なので、周辺の温泉宿に泊まるか、大曲駅周辺のホテルに泊まるか、どちらかですね。

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.04 奥羽本線

キューティー吉本は、新庄から奥羽本線に乗って、秋田を目指します。キューティー吉本は山形新幹線に全線乗ったことがなくて、新庄まで山形新幹線に乗ってみたかった、というわけです。新庄から秋田まで、奥羽本線で行けますからね。

有料
100

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.03 新庄駅

最上地区の中心駅で、山形新幹線の終点、新庄駅です。奥羽本線(・・・て、山形新幹線も奥羽本線を走っているのですが)、陸羽東線、陸羽西線の乗り換え駅です。

有料
0〜
割引あり

田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました:Vol.02 山形新幹線 つばさ

今日から秋田方面に行くことにしまして、まずは山形新幹線つばさに乗ります。 (え? 秋田新幹線じゃないのって? そこはいろいろ事情があるわけですよ)

有料
0〜
割引あり