生成AIまわり(LLMとかChatGPT、OpenAIなど)の外部動向

大規模言語モデル(LLM)やChatGPT以外のツール」というページに思いのほかアクセスがある。そんなものか…、もし更に広く調べたい方は以下をどうぞ、というかマクロ環境の話を。

上記には乗ってないけど、日本の大手IT企業や大学も動き始めてはいる。

できるといいねーとは思うが、資本力がものをいう世界なので、そこまで期待してない。技術あるneevaAIでさえサービス停止に追い込まれたし。
あとは大資本によるイノベーティブなサービスの周辺で、そのサービスを中心としたエコシステムにおける不可欠なピースになれるかどうかくらいかも。

意外と言っては悪いけど、マスゴミと比べて、政府は理解している感がある。実行性、実効性のある政策に繋がるかは別なんだろうけど。

で、国・政府の動きは見つつ、企業は使えるものは使って生き残らないといかんのですなー。
セキュリティーがー、リスクがー、は大事なことなのだけど、そこで思考停止・活動停止する経営陣、足を引っ張る総務・リスク管理部門が困りもので…。

結局は経営陣がDXに向けたビジョンを明確に持って企業を前に進めるかどうかという。

この手の情報、日新月歩でなので、適時の加筆修正やページの構造の改変をしたりするかも。
なので、他の情報も含めて見たい方は、目次ページへ
仕切り直しで収集情報の整理から|くすぐったがり|note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?