見出し画像

パート9 4/10 デボリューション理論


今回の要点とまとめ


・「権限委譲計画」において戦闘指揮官が不可欠な役割を果たす

・企業経営に置き換えると、国防長官のクリス・ミラーが最高経営責任者(CEO)で、戦闘指揮官が各部門のトップ

・権限委譲計画は、作戦に関わっている戦闘指揮官以外には知る必要はない

・有事の際には、大統領ではなく現場を司る戦闘指揮官が最終指揮権者になる


権限委譲計画は、戦闘指揮官なしには成り立たない。

計画の実行は、作戦に関わっている戦闘指揮官のみが知る必要があり、有事の際には現場を司る戦闘指揮官が軍の最終指揮権者になる。



ここからがオリジナルの記事の翻訳になります


なぜ戦闘司令部(COCOM)の組織構造を理解することが重要なのか?


私は、戦闘指揮官が「権限委譲計画」において不可欠な役割を果たすと考えています。

彼らは軍隊の司令官であり、権限委譲計画の計画が実行されれば、クリス・ミラー国防長官がブリーフィングをすることになる人々である。


権限委譲計画計画の具体的な内容は、エズラ・コーエン・ワトニックと特殊作戦部隊(権限委譲理論-パート3)が必須機能作戦(MEFs)を遂行することを任務としたと私は考えています。

この必須機能作戦(MEFs)については次回に詳しく述べることにして、今回はこの指揮系統の非常に特殊な属性に焦点を当てることにする。


そして、作戦が次の段階に移ったときに初めて、これらの司令官が必要に応じて、各自の指揮系統に命令を下します。


企業経営に置き換えて考えてみてください。


国防長官のクリス・ミラーが最高経営責任者(CEO)で、戦闘指揮官が各部門のトップとなる。

ビジネスを大きく変える必要があるとき、CEOはその計画をすぐに全部門の全社員に放送したりはしないでしょう?


CEOは各部門の責任者に内々に報告する。

そして、各部門の責任者は、最もスムーズな移行ができるように準備が整ったところで、その変更を実行するために必要な情報を、必要に応じて各部門の責任者に伝達するのです。


このシナリオでは、「大きな変化」とは、「選挙が外国の干渉によって盗まれたので、トランプは権限委譲計画を実施した」ということを明らかにすることです。


ちょっと考えてみてください。

戦闘指揮官以外の誰も知る必要はないだろう。


つまり、軍から出たと思われるどんな「覚醒」したゴミ(訳注:匿名の軍関係者からの情報のことを指していると思われる)も重要ではないのです。


戦闘司令部以外では、誰も権限委譲計画が起こっていることを知らないし、作戦が次の段階に入るまで、その状態が続く。


もしそれが飲み込むのが難しく聞こえるなら、次の文章を読み、強調された部分に注目してほしい。


11の戦闘司令部(COCOM)はそれぞれ、戦闘指揮官(CCDR)として知られる4つ星の旗艦将校に率いられている。

各戦闘司令部(COCOM)司令官は、国防長官に直属する。

各戦闘司令部(COCOM)司令官は、どの部局の出身であってもよく、すべての戦闘司令部(COCOM)は2つ以上の部局から構成されている。

統一指揮計画(UCP)が各戦闘司令部(COCOM)に定めた任務は、広範で広範囲に及び、継続的に行われる。

各戦闘司令部(COCOM)は、平時、戦争時、および有事における、地球上のあらゆる場所(またはその上空)で、すべての兵科のすべての部隊に対する指揮統制を行う究極の「現場」(ホワイトハウスでもペンタゴンでもない)プロバイダとして存在する。


上記の文章は、バイデンが「大統領」に就任し、ペンタゴンと国防総省のスタッフを自分の部下で埋め尽くしたとしても、「権限委譲計画」が可能であることを理解するのに不可欠である。


各戦闘司令部(COCOM)司令官は、「平和、戦争、有事」において、「(ホワイトハウスでもペンタゴンでもない)『現場』の」我が国の全軍の最終指揮権者である。




この記事の続きはこちらになります。

https://qryptraveller.com/part-9-5-10-trump-still-has-real-power-and-the-theory-of-delegation-of-authority-is-amazing-explaining-why-from-a-legal-aspect/


僕は最近は拡散力がガタ落ちしてるので、ツイッターやFacebookでこの記事を共有して応援してくださると非常に嬉しいです。

よろしくお願いします。

実は音楽活動もやってます! ハンドパンというUFOみたいな楽器を演奏して、リミックスし、すごく気持ちの良い曲たちなので、ぜひ聴いてみてください! https://linkco.re/VrZqGGv5