見出し画像

[詩] 春うらら 氏神様に 月詣 第81幕

春うらら 

穏やかな お日様に 誘われて

近所の 氏神様うじがみさまに 月詣つきもうで

鳥居とりいを一歩 入ってみれば 途端に感じる 清浄な空気感

ああ やっぱり 神社は良いな 心が落ち着く

ここは 氷川神社ひかわじんじゃ

御祭神は 須佐之男命すさのおのみこと様 稲田姫命いなだひめのみこと様 大己貴命おおなむちのみこと

稲田姫命様は 八岐大蛇やまたのおろち 退治の際に 須佐之男命様に 助けられ 夫婦めおととなった 櫛稲田姫くしいなだひめ

大己貴命様は 二柱ふたはしらの子孫で 二柱の娘神の 須勢理毘売命すせりびめのみこと様と 夫婦となる 娘婿むこでもある 大国主命おおくにぬしのみこと

神々は 長生きなため 6代目の子孫が 娘婿になるとは これ如何いかに?

賽銭さいせんをあげ 二礼二拍手して

2月を無事に 過ごせたことに 感謝する

3月もすこやかに 過ごせますようにと お願いをする

はらたまい きよめ給え かむながら守り給い さきわえ給え 

全くの 無風だった はずなのに

願い始めるや 紙垂しでが揺れ出し 風が吹く

よく来たねと 須佐之男命様に 歓迎され 感激する

一礼をして 参拝を終える

次に 境内けいだいの 浅間神社せんげんじんじゃに 参拝する

御祭神は 木花之佐久夜毘売命このはなのさくやびめのみこと様 所謂いわゆる 木花咲耶姫このはなさくやひめ

名峰めいほう 富士山の 御祭神

桜の花の 御化身けしん

まだ 境内の桜は 咲かないが

ふと やしろの後ろを 見渡せば

ピンクの花を 見つけたり

近寄って のぞいて見れば

間違いなく 桃の花

ひっそり 静かに 人目を避けて 咲いている

これは きっと 今日来た 歓迎のしるしに 

見せてくれたんだねえ 木花咲耶姫様

しばらく 桃の花をでて 心をいや

参拝を終え 短い参道さんどう 歩いていると

今度は 雉鳩きじばとと ハクセキレイが お見送り

気をつけて 帰ってねと 言ってるようで えみが れる

鳥居をくぐり 家路いえじにつく 

春うらら 氏神様に 月詣


いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。
スキ フォロー コメント等をいただきまして ありがとうございます。
では また次のnoteで お会いしましょう。



お陰様で、『ワクワクドキドキが、あなたの生まれてきた意味につながる第76幕』が、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれました。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?