見出し画像

あなたのソウルカラーは何色? 第890幕

本日は、ヘンリーゆっくり解説さんの動画『ソウルカラー診断 あなたの魂は何色?』から、あなたのソウルカラー(魂の色)を誕生日から簡単に調べる方法を、みなさんにご紹介したいと思います。楽しんで診断してみてください。

では、動画をご覧ください。


1. ソウルカラーとは?

人は誰でも、生まれながらにして特定のソウルカラー(魂の色)を持っている。
この色を知ることで、普段何気なくしている行動や、癖についても理解が深まる。
自分の内面を探るのに役に立つ。

2. ソウルカラーの見つけ方

まずは、ソウルナンバーを計算する。
誕生日の数字を全部足して、最後に一桁になるまで繰り返し足し合わせる。
例えば、1990年2月14日生まれの場合は、1+9+9+0+2+1+4で26、さらに2+6で8となる。
この場合、その人にソウルナンバーは「8」になる。

ソウルナンバーには、それぞれ色が対応していて、その色が示す性質や強みが、自分自身をより良く理解する手掛かりになる。例えば、赤なら情熱的、青なら冷静とかね。

早速、ソウルナンバーを計算してみましょう。

3. ソウルナンバー解説

①ソウルナンバー「1」(赤色)

ソウルナンバーが「1」の人のソウルカラーは、「赤色』。
赤は情熱と活動性を象徴している。リーダーシップや周りを引っ張るような特性もそれに近い。何かを始めたり、変化を求める時には、赤が力を発揮する。
ソウルカラーが赤の人は、好奇心が旺盛で、コミュニティの中でも、リーダーとしての役割を果たすことが多い。自分の意見をしっかり持っていて、人を引っ張っていく力がある。
気をつけないといけないのは、その情熱が原因で人生の浮き沈みが激しくなることもある。だから、状況が上手くいかない時は、自分の居場所を変えたり、行動を変えることが大切。
赤色のアイテムを身につけることで、その魅力をさらに高めることができる。
赤いものを持つことで、ポジティブなエネルギーが増して、より良い方向へと導かれる。
どんな時でも情熱を持ち続けることが、ソウルナンバー「1」の人にとっては特に必要。常に前を向いて、情熱的に生きることが、最終的には成功へとつながる。

②ソウルナンバー「2」(オレンジ)

ソウルナンバーが「2」の人のソウルカラーは「オレンジ」。
この色は、明るさと調和を愛する特性を持っている。オレンジは、人間関係や自然に対する愛が深い色。
ソウルカラーがオレンジの人は、誰に対しても優しく接することができる。平和を何よりも重んじる傾向があって、コミュニケーション能力も非常に高い。
でも、注意が必要なのは、自分の気持ちを押さえ込んでしまうことがある。人間関係のトラブルを避けようとして、自分が本当の感情を隠してしまう。
ソウルカラーがオレンジの人は、他人の意見をしっかり聞くことは問題なくできる。逆に自分の意見をしっかりと発言することも大事になってくるから、些細なことでも周りを頼るとか、相談することを増やしてもいいかもしれない。
オレンジ色の物を身につけることで、自分自身の気持ちをポジティブに保つことができる。
オレンジの人は愛情深く、周りからも愛されるが、時には自分を労わることが大切。精神的なバランスを取ることで、運気上昇にも繋がる。
ソウルカラーがオレンジの人は、自分と周りのバランスを上手く取りながら、生きていくことが鍵になる。

③ソウルナンバー「3」(黄色)

ソウルナンバー「3」の人のソウルカラーは、「黄色」。
この色は、希望と前向きな姿勢を象徴している。
ソウルカラーが黄色の人は、とにかく前向きで精神的なしなやかさを持っている。夢や目標に向かって突き進む力も強いとされている。ユーモアや芸術的センスも秀でていて、クリエイティブな活動でも才能を発揮しやすい。だから、芸術に対する感覚や自己表現をすることが、運気を高める鍵になる。
黄色がソウルカラーの人たちは、自分のアイデアを形にすることで、さらにエネルギーが湧いてくる。つまり、クリエイティブな作業が彼らの運気を向上させて、さらに良い影響を周囲にも与える。
目標達成を前にして、ネガティブになるタイミングもあるだろう。どんな状況でもポジティブでい続けることは簡単ではない。そういう時は、日常生活に黄色いものを取り入れるのが良い。
黄色という色が持つ明るさが心を強くし、ポジティブな発想を取り戻す助けになる。
ソウルカラーが黄色の人は、自分の才能を信じて行動すれば、自然と周りから評価されるカリスマ性を発揮する。常に前向きでいるためにも、黄色を取り入れることも良い方法だ。

④ソウルナンバー「4」(緑色)

ソウルナンバーが「4」の人のソウルカラーは、「緑色」。
緑色が象徴しているのは、主に癒しと安定感といったところ。
ソウルカラーが緑色の人は、周りとの和を大事にするタイプ。穏やかで、人の心を落ち着かせることができる。何より平穏を求め、自分自身が安定感を体現すると同時に、物事に対して慎重に向き合うという一面も持っている。だからこそ、感情に流されすぎないように気をつけないといけない。
帽子や眼鏡を身につけると良い。それと、スピリチュアルな世界に触れることも効果的で、自分を高めるための一つの方法として有効だ。冷静さや、精神的な安定感を高めるという意味合いがあるから。
緑色がソウルカラーの人は、そういう小物をを使って、自分を癒したり、安定感を得ると良い。ぜひ、平穏な時間を過ごしてほしい。

⑤ソウルナンバー「5」(ピンク)

ソウルナンバーが「5」の人のソウルカラーは、「ピンク」。
ピンクは愛と情熱を表す色で、人との深い繋がりを大切にするというのがポイントだ。
ソウルカラーがピンクの人は、他者に対して愛情を惜しみなく注ぎ、それでいて周りからも愛される気質を持っている。ただ、恋愛に夢中になりすぎると、たまにネガティブになってしまうこともある。
ソウルカラーがピンクの人は、人から愛されることを自分から過剰に求めすぎない方が良い。それに、人生の流れを上手く回していくためには、前提として自分自身を愛のパワーで満たすことが必要になってくる。他人からの愛を受けたり、他人に愛を与えるだけでなく、自分で自分を愛する気持ちを持つことで、心の充実を感じるようにするんだ。それが、自己肯定感を高めて、自分自身の成長にもつながっていくわけだ。

⑥ソウルナンバー「6」(青)

ソウルナンバーが「6」の人のソウルカラーは、「青」。
青は冷静さと強固な信念を表す色で、目標に向かって真摯に努力するタイプが多い。
ソウルカラーが青の人は、真面目で誠実な性格をしていて、周りからの信頼もバッチリ得られているタイプだ。冷静沈着で、人に流されずにしっかりと自分の道を進める人だ。
ちょっとした弱点があるとしたら、少し寡黙に見られがちという点だ。自分からアイデアを出すというよりは、指示されたことを忠実にこなすのが得意だ。
運気を上げるには、結婚して家庭を持つことが、人間的な魅力が増すことに繋がる。目標を明確にして突き進むことで、どんどん幸運を引き寄せることができる。ただし、一つのことに没頭しすぎると冷静さを欠くこともあるから、バランスを見極めることが大事だ。

⑦ソウルナンバー「7」(紫)

ソウルナンバーが「7」の人のソウルカラーは、「紫」。
紫は直感力に優れ、神秘的な体験を象徴している色だ。直感を大切にして、自分らしさを光らせるんだ。
ソウルカラーが紫の人は、生まれつきスピリチュアルな能力が高くて、直感が鋭い傾向にある。一人でいる時間を愛し、自然に他者を引き寄せる力も持っている。その独特の雰囲気が時には人を引きつけるけど、近寄り難さを感じさせることもある。だから、自分のペースを大切にして、直感に従うことが重要だ。
運気を上げるには、シンプルな解決策になるが、紫の物を身につけると良い。妖艶な力を持つ紫を取り入れると、インスピレーションが冴え渡るし、不運な出来事を遠ざける効果もある。紫は、直感力を信じて行動することを助け、才能を高める色だから。紫のアイテムは、自分の内面を磨き、鋭い感性を活用するのに役立つ。ファッションや日常に紫を取り入れて、その力を最大限に引き出してみよう。

⑧ソウルナンバー「8」(茶色)

ソウルナンバーが「8」の人のソウルカラーは、「茶色」。
茶色は、地に足がついた現実的なアプローチを象徴していて、強いリーダーシップで周囲を導く色だ。
ソウルナンバー8の人は、現実的で強い自己実現の力を持っている。恋愛や仕事に対しても、しっかりと努力し続けるタイプで、自分で物事を成し遂げる力強さがある。このタイプは望まなくても、リーダーとしての責任ある立場を任されることが多い。とても頼りになる反面、そのせいで一匹狼になってしまうこともあるんだ。
運気を上げるには、自然を感じられるような場所に行くと、ネガティブな感情を弱められる。そうすることで、協調性がアップして対人面で運気も良くなる。自然との繋がりを大切にすることは、心身のバランスを保つのにも役立つから。
茶色の力を借りて、周りとの協調性を高めつつ、自分のリーダーシップを存分に発揮できるようにするのが良い。孤立を回避した上で、さらに信頼されるリーダーになれるから。

⑨ソウルナンバー「9」(白)

ソウルナンバーが「9」の人のソウルカラーは、「白」。
白は純粋さと誠実さを象徴していて、非常に強い信じる心を表す色だ。ただ、その分他人に染まりやすいというか、周りの環境に左右されやすいという性質を持っている。
ソウルカラーが白の人は、純粋無垢な心を持っていて、人を疑うことが少ない。何でも真っ直ぐ受け止めるから、人の嘘や悪意を見抜けないことがある。だから、心安らぐ場所を自分の中で見つけておくことが大事だ。心を落ち着けることができるし、邪気から身を守れるという意味合いがあるから。物事を真っ直ぐに受け止めるのは間違いなく長所だから。それを生かした上で、前を向いて進めるのが一番良い。

4. ソウルカラーを取り入れる方法

自分のソウルカラーは、基本的に守護色として機能するが、ソウルカラーを日常に取り入れるには、色々な方法がある。

①下着や洋服にソウルカラーを取り入れる方法が、簡単で効果的だ。ソウルカラーを全面に出しても良いし、ワンポイントでアクセントにするのもアリだ。

②ソウルカラーは必ずしも目立たせる必要はない。少しでも身につけることで、その色の良いエネルギーを感じ取れるから。

③もし、ソウルカラーが自分に似合わないと思うなら、派手すぎるアイテムを無理に選ばなくても大丈夫だ。

④楽しんで取り入れることで、ポジティブな気持ちも高まるし、その色の持つパワーも最大限に活用できる。

⑤毎日のコーディネートに小さな変化を加えてみるのも、気分転換になって良い。

⑥アクセサリーに、ソウルカラーを取り入れるという方法もある。さりげなく、自分の生活に取り入れられるから、おすすめだ。ピアスやネックレス、リングなど、小物にソウルカラーを取り入れると、全体のコーディネートにも馴染む。

⑦特に派手な色が苦手なら、服に隠れるようなアイテムを選ぶと良い。例えば、派手な赤や緑、黄色なども、小さめのピアスやペンダントトップなら、シンプルな服装にも上手く馴染む。

⑧守護色が自分の好みじゃない時は、ネックレスを服の中に入れ込むのも手だ。アクセサリーは身につけるだけでなく、常にソウルカラーを感じながら過ごすことができるから、運気の上向きも期待できる。

⑨部屋のインテリアに、ソウルカラーを取り入れるのも良い方法だ。特に家の中で長く過ごす場所に守護色を持ってくると良い。例えば、寝室なら、枕カバーや布団にソウルカラーを取り入れるのが効果的だ。リビングなら、クッションカバーやカーペットみたいな小さなものからでもいい。

⑩お気に入りの空間にソウルカラーを加えると、自然と運気の流れも良くなる。もし、ソウルカラーが大好きな色だったら、部屋全体をその色で統一するのも良い。
そこまで好みじゃない場合は、例えばティッシュカバーやちょっとした食器などに取り入れてみるのも一つの方法だ。

毎日目にする物だから、小さくてもその効果は十分感じられる。
何よりも、ソウルカラーを楽しみながら活用することが大切だ。
自分の生まれつきの性質や、無意識の才能を引き出す手助けにもなるから、ぜひ積極的に取り入れてみてほしい。

5. 私のソウルカラーは?

私のソウルナンバーは「6」。ソウルカラーは「青」でした。
納得の結果でした。何しろ、名前に漢字の「青」の字が含まれてるし、最も好きな色だったからです。
冷静沈着? 結構おっちょこちょいですが?🤣

みなさんのソウルカラーは何色でしたか?
性格は当たっていましたか?
知人、ご家族のソウルカラーを調べてみることで、人間関係も円滑に進むかも? 知らんけど。🤣


いつもご覧頂きまして 有難う御座います。
スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。
では また次のnoteで お会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?