マガジンのカバー画像

引き寄せ・奇跡・神社

200
空(くう)のnote記事の中で、『引き寄せ・奇跡・神社』の記事をマガジンにまとめてみました。どうぞ、お楽しみください。
運営しているクリエイター

#星渉

人を魅了する「神フレーズ」5つの原則 第722幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第9回目『勝手に味方が増える「神フレーズ」5つの原則』である。 とうとう、最終回となった。 今まで、8回の星渉さんの講義の紹介を行なってきた。 第1回目は、私の記事『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕』を、 第2回目は、私の記事『話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕』を、 第

カリスマが使う「超質問話法」第715幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第8回目『ミスの指摘の違いが魅力の違い「超質問話法』である。 今まで、7回の星渉さんの講義の紹介を行なってきた。 第1回目は、私の記事『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕』を、 第2回目は、私の記事『話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕』を、 第3回目は、私の記事『カリスマ性を

 ストーリー思考で感動を生み出す 第708幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第7回目『ストーリー思考で感動を生み出す』である。 今まで、6回の星渉さんの講義の紹介を行なってきた。 第1回目は、私の記事『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕』を、 第2回目は、私の記事『話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕』を、 第3回目は、私の記事『カリスマ性を発揮する「

トーク力をUPさせる「究極の思考整理術」 第701幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第6回目『考えがまとまらないを一発解決!!「究極の思考整理術」』である。 今まで、5回の星渉さんの講義の紹介を行なってきた。 第1回目は、私の記事『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕』を、 第2回目は、私の記事『話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕』を、 第3回目は、私の記事『

経営の神様が実践していた「WHY問答」方式 第666幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第4回目『経営の神様が実践していた「WHY問答」方式』である。 第1回目は、私の記事『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕』を、 第2回目は、私の記事『話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕』を、 第3回目は、私の記事『カリスマ性を発揮する「神プレゼン力」第659幕』を、参照願いたい

話すことの緊張は1秒で解決できる 第652幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第2回目『話すことの緊張は1秒で解決できる』である。 第1回目『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟』については、私の記事『カリスマだけが知る神トーク力9つの秘密① 第638幕』を参照願いたい。 有難いことに有料講座であるにも関わらず、動画の中で、この内容を各種SNSでの拡散がOKである(ライセンスフリ

初対面の全ての人をファンにする質問力の掟 第638幕

息子が先日、作家の星渉さんの『星ゼミ特別講座』を受講した。 その内容『カリスマだけが知る神トーク9つの秘密』を、9回に渡ってシェアしていきたいと思う。 今日は、その第1回目『初対面の全ての人をファンにする質問力の掟』である。 有難いことに有料講座であるにも関わらず、動画の中で、この内容を各種SNSでの拡散がOKである(ライセンスフリー)。どんどんアウトプットしてご自身の学びに役立ててくださいと星渉さんは述べている。 みなさんにシェアできることに感謝したい。 星渉さんは、語

明確な目的地の設定が願いを叶える! 第617幕

本日は、星 渉さんが執筆した『神メンタル「心の強い人」の人生は思い通り』の中から特に願望実現ワークである「未来体験シート」を、みなさんにご紹介したいと思う。 1.「未来体験シート」本書では、願望実現は、「明確な目的地を設定する」ことが、すべてのスタートであると記載している。 「明確な目的地の設定方法」として、「未来体験シート』を用いる。 (1)未来体験シートの作成 これから、5年後、3年後、1年後、半年後にあなたが実現していたいことを書き出していく。 [注意事項] ・