マガジンのカバー画像

詩・エッセイ

432
空(くう)のnote記事の中の『詩』『エッセイ』だけを集めたマガジンを作ってみました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

[詩]ファミマ・ザ・クレープ ティラミス 第196幕

本日はファミマのスイーツをご紹介 『ファミマ・ザ・クレープ』だ 今回は ティラミス味を選択 生チョコ味もある 好きな方を選択してね 四角に折り畳まれた 綺麗な麒麟柄の クレープ生地に包まれるのは 北海道産のクリームと マスカルポーネを使用したクリーム 真ん中には コーヒーシロップを染み込ませた スポンジ生地が 白と黒のコントラスト 実に美しい では食べてみよう クレープ生地は もっちもち 北海道産クリームと マスカルポーネクリームの ほど良い甘さ そし

[詩]ノウゼンカズラ 第193幕

公園の入口で見つけた花 君の名前は 『ノウゼンカズラ』 赤に近いオレンジ色 トランペット状の花が咲く 可愛い花に 釘付け 花言葉は 『名声』『名誉』だ 自らを讃える ファンファーレ 名声を轟かせる 大音響 君の名前は 『ノウゼンカズラ』 素晴らしい音色を奏でる オレンジ色のトランペット いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。 スキ フォロー コメント等をいただきまして ありがとうございます。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]ココナッツバターMochi 第191幕

本日は セブンの Hawaiiときめきグルメフェアーの スイーツを紹介 君の名前は『ココナッツバターMochi』 Hawaiiの家庭料理や ホームパーテーの定番という もち粉を使った焼菓子だ やや厚みのある 長方形の形状 上面にはオレンジの焼き色が美しい では食べてみよう いただきます うん もっちりとした食感 ココナッツの香りが フワッと鼻をくすぐる 舌先には 優しい甘さが 広がっていく いやあ これは ハマるわ また食べたい そう思わせてくれる 

[詩]ハルシャギク 第190幕

公園で見つけた 黄色の花 君の名前は 『ハルシャギク』 別名を 『ジャノメギク』 黄色で 真ん中が 赤いのが特徴だ ハルシャギクの花言葉は 『いつも陽気』『一目惚れ』だ 黄色と赤の 色鮮やかな コントラスト その陽気な目元に いつも釘付け 君に一目惚れしそうだ 君の名前は 『ハルシャギク』 君の瞳に knockout ! いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。 スキ フォロー コメント等をいただきまして ありがとうございます。 では また次の

[詩]ヤマボウシ 第189幕

通勤途中 道端で見つけた 白い花 君の名前は 『ヤマボウシ』 ハナミズキにそっくりだ それもそのはず ヤマボウシは 日本原産 ハナミズキは アメリカからの外来種 別名が アメリカヤマボウシだ ヤマボウシの花言葉は 『友情』 日本からアメリカに 『桜』を送り そのお返しに贈られたのが 『ハナミズキ』だ 日本とアメリカの橋渡し 友情のしるしだったんだね 秋には赤い実がなるという 四季を通して 目を和ませてくれる 君の名前は 『ヤマボウシ』 君と僕との

[詩]ゴーヤの花 第187幕

ウチの会社で育ててる 君の名前は 『ゴーヤ』 黄色の小さな花が咲く 毎年 苗を植え 育ててる 実がしっかりなり 昼食の食材で登場する 『ゴーヤチャンプル』とか 美味しいよね ゴーヤの苦味と卵 実に相性が良い 早く 実がならないかな? まだ 花が咲いたばかりなのに 実を 料理を 心待ちしてしまう 君の名前は 『ゴーヤ』 私の食欲をそそる 小さな黄色の花 いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。 スキ フォロー コメント等をいただきまして あり

[詩]アベリア 第185幕

通勤途中 道端に咲く花を 発見 君の名前は 『アベリア』 別名『ハナゾノツクバネウツギ』 小さな白い花を いっぱい 咲かせてる 凄く可愛い 可憐だね 花言葉は 『強運』『謙虚』『謙譲』 7月7日の誕生花だ 下向きに ひっそりと咲く姿からは  考えられないくらいの強運の持ち主だ さて今年は出会えるのだろうか? 彦星様と 織姫様 ぜひ 晴れてくれ 一年に一度の逢瀬を 楽しんでくれ きっとこの花の持つ 『強運』が 会わせてくれることだろう そんな 思い

[詩]ニチニチソウ第184幕

我が家の玄関先 花籠の中に咲く花 君の名前は 『ニチニチソウ』 ピンクの小さな花 桜に似た 可愛い5弁の花 花言葉は 『楽しい思い出』『やさしい追憶』『友情』だ みんなで仲良く 肩寄せあって 一致団結 One for all All for one 君の名前は 『ニチニチソウ』 固い絆で結ばれた 友情の花 本題名は、当初『芝桜』としておりましたが、アレンデイルさんより、写真の花は『芝桜』ではなく『ニチニチソウ』であると教えていただきました。 アレンデイルさ

[詩] 蓮下の白龍様 第181幕

ここは 上野の不忍池 見渡す限りの水面には 蓮の葉が緑に光り輝く 池の周りには 紫陽花が満開に 湖底に眠るは 白龍様 目覚めの時を 今か今かと 待ち侘びる 封印解くは 我らの役目 平将門公 菅原道真公の 意思を引き継ぐは 我らの役目  将門塚 神田明神 湯島天神 下谷神社 元三島神社 根津神社にて 受けとった光 エネルギーを 不忍池に届ける 白龍様の元に 目覚めよ 白龍様 封印を断ち切るは 我らの意思 我らの光の エネルギー 大丈夫! 我らが見守る

[詩]ラーメン鴨to葱 第182幕

本日は ラーメン鴨to葱さんのラーメンをご紹介 上野駅から徒歩4分 線路沿いを南に下った場所にあるラーメン店 カウンターは10席ほどと こじんまり 緑の暖簾が目印 ここのラーメンは 鴨と葱を使ったラーメンが人気 『不忍池龍神解放ミッション2』で 不忍池周辺の神社巡りの際に立ち寄った 私のnote記事『不忍池龍神解放ミッション2 第179幕』を参照してね ここ上野も ラーメン激戦区の一つ さて、どの店にしようかとネット検索した際に 一番気になったお店 では 突撃レポー

[詩]ムクゲ 第183幕

不忍池散策中に 見つけた花 君の名前は 『ムクゲ』 白とピンクの 花が咲く 花は ハイビスカスに 瓜二つ それも そのはず 同じ アオイ科 フヨウ族 だから 夏の花だね ハイビスカスのようで 南国をイメージさせる 花言葉は 『信念』『新しい美』だ 紫陽花と 共演するがごとく 不忍池の周りに 咲いている 君の名前は 『ムクゲ』 強い信念を持つ 麗しの姫君 いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。 スキ フォロー コメント等をいただきまして あ

[詩]イングリッシュラベンダー ブルーセント 第180幕

我が家の庭に咲く 青紫の花 君の名前は 『イングリッシュラベンダー ブルーセント』 ラベンダーの一種だ 青紫色で ラベンダーらしいね フレンチラベンダーよりも 香りは強く ポプリや ドライフラワーに 向く花だ 花言葉は 『沈黙』『豊香』『私にこたえてください』 フレンチ系と同じだね 雨上がりに 葉っぱから落ちる 雫が眩しい 君の名前は『イングリッシュラベンダー ブルーセント』 青い瞳と 芳醇な香りで 私を魅了する花 いつも ご覧いただきまして ありがとう

[詩]モミジバゼラニウム 第178幕

我が家の庭に咲く赤い花 君の名前は 『モミジバゼラニウム』 葉っぱが モミジのような形の ゼラニウムだ 葉っぱがキュートで 赤い花は まるで 星が煌めいているようだ 別名を 『星咲ゼラニウム』という 花言葉は 『君ありて幸福』だ 星形に煌めいた 君の瞳 君と一緒にいられる幸せ 私の心に赤い火を燈す 君の名前は 『モミジバゼラニウム』 私の心を魅了する 幸せの花 いつも ご覧いただきまして ありがとうございます。 スキ フォロー コメント等をいただきまし

[詩]ポテチ「うにまみれ味」第176幕

本日お勧めするのは 山芳製菓が製造する 『ポテトチップス 「うにまみれ味」』だ セブンで 何気なく お菓子コーナーを覗いている時に発見 なんとも 気になる ネーミング 思わず 手が伸びた きっとビールのお供に 最高だろう 食べる前から 期待値が爆上がり 袋を破くと フワッと香る 雲丹の風味 外観は ごく普通だが それほど強くはないが 確かに雲丹の味がする 原料の配合量も増量とのこと 頑張ってるね 山芳製菓さん では お約束の このお菓子に合わせるのは