マガジンのカバー画像

好きな歌・詩・アニメ・映画

93
私が好きな歌・詩・アニメ・映画の記事です。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ブルー・シャトー替え歌遊び 第72幕

アラ還、還真っ只中世代にとって、小学生時代に非常に流行った替え歌がありました。 なぜか、今、急に思いだしたので、記事にしてみようと思います。 そう、ジャッキー吉川とブルーコメッツの歌った『ブルー・シャトー』の替え歌です。 さあ、あなたも、お子様と、お孫さんとご一緒に、うたってみませんか?・・・ 1.ブルー・シャトー『森と泉にかこまれて  静かに眠る  ブル〜ブル〜ブル〜シャト〜』 で、始まるのが原曲の歌詞です。 私たちは次のように『しりとり+歌』を合体したような替え歌を

ありのままで 第69幕

『ありのままで』そんな自分で良いんだと気づいた息子の話。 苦しい現実を味わった息子だから言える、今、苦しんでいる、あなたへ送るメッセージです。 『ありのままで良いんだ』と気づいて、認めたら、周りの人間関係が劇的に変わった。みんなから認められる様になった。カッコ良い。素敵な人と言われる様になった。結果、『俺は今幸せだ』と感じられる。こんなに人って変われるんです。 ありのままの自分でいよう。 自由でいよう。 心のままに、楽しく生きていこう。 あなたも、ありのままで・・・ 1.L

春は曙 第68幕

春は 曙  やうやう白くなりゆく 山際すこしあかりて  紫立ちたる雲の細くたなびきたる 夏は夜  月の頃はさらなり 闇もなほ 蛍の多く飛びちがひたる また ただ一つ二つなど ほのかにうち光りて行くもをかし 雨など降るもをかし 秋は夕暮れ  夕日のさして 山の端いと近うなりたるに 烏のねどこへ行くとて 三つ四つ 二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるが いと小さく見ゆるは いとをかし 日入りはてて 風の音 蟲の音など はたいふべきに

春一番 第61幕

1.『春一番』『春一番』とは、ウィキペディアによると、北日本(北海道・東北)と沖縄を除く地域で春先に吹く南寄り(東南東から西南西)の強風のことです。春一番が吹いた日は、気温が上昇し、その後は寒さが戻ることが多いと言います。 春一番の条件は、以下の3点です。 ①立春から春分までの期間 ②日本海側に低気圧がある ③風速8m/s以上の南よりの風が吹いて、気温が上がること。 この条件を満たさない場合、春一番と認定されません。 そのため、春一番がない年もあるのです。 2.キャンディー

この世は愛で満たされている 第54幕

この世は『愛で満たされている』『おもかげ』の歌詞中にもありますが、 ”僕らは  こうして  どこにも  見せない愛で満たしている 本当 僕らは いつの日も 見えない愛で満たしている 本当” この詩から、 この世は、『愛』に始まり、『愛』で満たされている。 『愛』が全てなのだと思わせてくれます。 『愛』=『天照様(太陽)』の暖かな日差しで、雪解けしていき、長い冬が終わり、春が訪れていく光景が浮かびます。 もうすぐ、冬(辛い、悲しい日々)は終わります。 春(希望、幸福な日々