見出し画像

airCloset、気に入りました!というお話。

「airCloset(エアクローゼット)」を始めて、二か月目になりました。話題のお洋服レンタル、サブスクリプションサービスです。



勝間和代さんのYouTube動画で知ったのですが、とても快適なサービスですので、しばらく継続してみようと思っています。

今回は、「洋服のレンタルって、いったいどんなシステムなの?」ということを、私のプランを例にしてザックリご説明してみようとおもいます♪

airCloset ライトプラン 月額料金7480円(税込)

~手続きの流れ~

入会時にアプリをダウンロードして、細かいデータを登録

1.身長や体重、各サイズ
2.どんな雰囲気が希望か
3.どんなシチュエーションで着る服を求めているか(職場、お出かけ用等)
4.個人的な希望(首元はゆったりめ、スカート丈は長めでなど)
5.たくさんのアイテムがアプリにのっているので、好きなテイストの洋服に💛マークのチェックを入れて好みを登録(たくさんした方が精度アップ)
6.顔・全身写真もアップロードすると、スタイリストさんにイメージしてもらいやすくなる。

上記をもとにプロが選んでくれた服が3着、宅配便で服が送られてくる(トップス2枚、ボトムス1枚)。

送られてきた服たちの内容は後ほど紹介することにして、まずはシステムのご説明を!

・その3着は、いつまで借りていてもOK。

・しかし、返却期限なしとはいえ、ずっと借りたままだとその3着のレンタル料金を毎月(7480円)払い続けるだけになるので、気に入って長く持ちたいのであれば、買い取ってしまった方がお得(買取制度あり)。

・3着を返却すると、新しい3着が送られてくる(買い取った場合は、もちろん返却不要)。
 ※ただし、私の使っているライトプランでは、そのやり取り(返却→新たな服を送ってもらう)は月に一回しかできない。もし3着ともあまり気に入らず1週間で返却したとしても、ライトプランの場合、一か月たたないと新しい服は届かないので注意。
 
・交換を何度もやりたい場合は、ライトプランではなく借り放題レギュラープラン(10780円)がある。

・返却方法は至って簡単。同封されているエアクロ専用の返却袋にいれて、コンビニなどに持っていくだけ(アプリで返却手続きを選ぶとQRコードが出てくるので、レジでそのQRコードを見せるだけでよい)、クリーニングも不要。3着同時に返却しなくてはならないのはちょっと残念かな。1枚はもう着ないけど、1枚は3か月ぐらい使いたいな~とかってこともあるんで・・。 

今回私に届いた洋服は、以下三品。

画像1

真ん中のスカートはサイズ感もピッタリだったので、買い取りました(クーポンだのポイントだのを使って、7920円→6281円)

左の黄色セーターは普通に活用、右のワインレッドのセーターはやや小さめだったので娘に貸して無理やり着てもらいました(笑)

届いたアイテムの感想を送信すると、次回以降のセレクトの参考にしてもらえます。

見られたい印象は「清楚」「上品な」「信頼できる」を選び、仕事に行くときの服、というリクエストにしました。

気に入ったポイントは、

・体型をあらかじめ登録してあるので、サイズが最初からほぼ合っている(お店だとMかLサイズがほとんどで、自分のサイズ(S)に対応していないケースが多い)

・好みを把握してもらっているので、基本的には全て活用できる。

・コートや靴やバッグなどと違って、ニットやスカートは何度も同じものを着る気にならない(飽きるし)ので、レンタルで十分。

・絶対自分では買わないような服も届くが、レンタルなので低リスクでまあまあ冒険もできる。

・季節外れの時期にどこに保管しておくか、破棄するタイミングなどを全く気にしなくてよい。

・服を買いに行くのが好きでない(店員さんとの会話が気をつかって疲れる、人混みも苦手、試着室の着替えがストレス・・・狭いスペースでニット類の着脱とかって、負担じゃありませんか??冬場は静電気で髪の毛もひどいことになったり・・・)。だからと言って、通販で値段・デザイン・サイズともに納得できる服を検索するのは時間がかかりとても大変なので、基本のフィルターを通り抜けた選ばれしアイテムだけを厳選して届けてもらえるのは、本当に有難い!!

回を重ねていくうちに、セレクト精度はどんどん上がってくみたいです。スタイリストさんは複数いるので毎回変わりますが、「この人はいい!!」と決まれば指名もできる(指名料500円)ようなので、そしたら一般人のくせに専属のスタイリストさんが付けられるってことになって、それって結構スゴイことですよね~

オプションで、アクセサリー(1100円税込)も申し込んでみました。色々試してみよう。到着が今から楽しみです♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?