見出し画像

ブルーボトルコーヒー 神田万世橋

noteで初めての投稿です。練習用のつぶやき。

コーヒー界のAppleと言われているブルーボトルコーヒー。神田万世橋エキュート内にあると知って、さっそく訪れてみました。

まずはスタンダードに「ドリップコーヒー」を注文。そしてコーヒーに合うという、店員さんおススメの羊羹も(^_^)。両方美味しかったですよ~

神田万世橋店はテイクアウト専門店ですが、外のテラスが利用できて、ひざ掛けも貸してくれます。向かい側のオフィスビルにはXmasツリーが飾られていたりと、コロナ渦でもそれなりに年末の雰囲気・・・・ああ、今年ももうすぐ終わるんだなぁ。早い。

コーヒーは、とてもゆっくり丁寧にいれてくれます。その間、お店の商品を見ていてコーヒーミルが気になった(今まで買おうと思ったことはなかった)。会話した店員さんによると、ブルーボトルコーヒーでは挽きたての状態で飲んで欲しいので、豆はお店で挽くこともサービスとしてできるけれどそれは推奨はしていないとのこと・・・。うーんこだわりが感じられる~。

そういえば、お米も精米するとどんどん酸化が進んでしまうから、こだわる人は家庭用の精米機を持っていて、炊く都度に精米しているのだという話を最近聞きました。

今までずっと、食に関しては「時短」であることを優先していたけど、なんかもうそうゆうのも疲れちゃって・・・。食の時間を削ってまで捻出した自由時間で、実はそれほど大したことができるわけでもなかったりする。それよりも手間かけてゆっくり美味しいものを飲んだり食べたりすることの方が、人生の満足度に大きくかかわってくるのではないだろうか。

コーヒーミルと家庭用精米機・・・。今更スローライフに目覚めてしまったりして・・・。

さて、コロナ第三波?の三連休。じっくりと甘酒でも仕込んでみようかと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?