見出し画像

おかえりモネは「水の循環」の物語〜その根底に流れるものは運命の2人の愛

「おかえりモネ」は「水の循環」がストーリー骨子だ、「心の復興」がコンセプトだとtweetしてきました。その基本的な話しの流れは次の通りだと思っています。

モネ
太陽エネルギーによって蒸発相手役の存在によって力を与えられし、
雨となり、
森林登米で浄化し育まれ養分を含んだ後、
東京で磨かれ、
気仙沼に帰ります。

栄養をたっぷり含んで帰ったモネは、気仙沼に潤いを与える。

そして、読み解くとたどり着くのは
根底に粛々と流れている、

ーー「震災で引き裂かれた運命の2人の物語」
要するに『「亮と百音」の愛の物語』です。

そこにたどり着くために、最大のテーマでありストーリーの骨子にもなっている「水の循環」について整理していきたいと思います。

おかえりモネのテーマは「水の循環」

この物語のテーマは大義で「循環」の物語です。循環には、社会循環、富の循環、命の循環…いろいろありますが、その循環の中心に据えられているのが「水の循環」です。

龍己じいちゃんが葉っぱのイラストと共に「水の循環」を説明する回想シーンが大切な場面で何度も何度も登場します。

龍己「その山の葉っぱさんたちが海の栄養になんのさ。山は海と繋がってるんだ。なんも関係ねえように見えるもんが、何がの役に立つっていうことは世の中にいっぺえあるんだよ

気象予報士の勉強も「水の循環」からはじまります。

龍己が「水の循環」を説明している中の、

みんな繋がっている。
そこにいるだけで、みんな役に立っていること

「おかえりモネ」の主題でありこの物語を通して最も伝えたいことだと思っています。

モネが何度も繰り返すセリフ
「誰かの役に立つ」「何もできなかった」からも同じメッセージが物語に深く組み込まれていることが読み取れます。↓こちらのnoteにまとめました。

これはあさイチプレミアムトークでサヤカ(夏木マリ)も明言していますし、作曲の高木さんもツイートしています。


このように、「水の循環」を物語の軸・ストーリーの骨子として物語を追っていくとスッキリとすることが多々あります。

その前提として、物語のはじまりからモネが抱えていたトラウマは「水害」であることを整理します。

モネのトラウマは「水害」。モネはなぜ「水」を強く拒絶しているのか

物語が進むにつれ分かったことは、モネが抱えているトラウマは震災全般や「揺れ」ではなく「水にまつわること」限定だということでした。

東京編初期では、アンダーパス水没、夏休み海水浴や山での水の事故など水害への注意喚起に強くこだわりを見せ、熊本地震はスルーされています。
モネが極端な反応をみせるのは「水」にまつわることですし、それ以外はスルーされています。

8週に新次が放った「海に恨みはねぇから」が注目されましたが、そのセリフの前にモネは「海を見て、辛くなったりしないですか?」と質問しています。この週は亮と新次に感情移入し見逃しがちですが、ここでもモネは「海をみて辛くなっている」と受け取れます。
大切な人の大切なものを奪ったのは「水」だからでしょう。

移流霧の向こうにみたものは、気仙沼から海の煙ごしにみたあの日の亀島です。あの日すぐに駆けつけたくてもそこに海(水)があって行けなかった

水は「大切な人の大切なものを奪った」だけでなく
大切な人のもとに駆けつける時にモネの行く先を阻んだものでもあります。
大切な人とモネを隔てたものも「水」です。

この背景に共通して存在するのは「りょーちん」です。
亮との関係が壊れたのはあの水のせいで、それをモネは受け入れられないでいるといえます。

」に対してトラウマを抱えたモネ。そのモネが「水の循環の旅」をして、浄化し、栄養を蓄えた新しい水になって気仙沼に戻ってくる。

「おかえりモネ」はそんな話なのではないでしょうか。

心を浄化する「心の洗濯」の表現に、水がぐるぐる回転して小さな循環をしている洗濯機・コインランドリーを使っているのも、モネのトラウマの「水」を「水」で浄化することを表していそうです。

モネの心のが浄化していく過程はこちらにまとめました↓

「水の循環」は「モネの成長の旅」

1.2週早々に、龍己、サヤカ、朝岡から教わり、そして気象予報士のテキストでも学ぶ「水の循環」。

ーーこの「水の循環を要約すると次のようになります。


太陽エネルギーによって蒸発し、
となり、
森林で浄化し育まれ養分を含んだ後、
で磨かれ、
に帰ります。

栄養をたっぷり含んで帰った
は、に潤いを与える。
(”森林は水を育む”は林野庁の水の循環の説明の表現、”地下と川が水を磨く”も一般的に使われる表現)

そして「水の循環」を「おかえりモネ」のストーリーにあてはめると次のようになります。


モネ
相手役の存在によって力を与えられ
となり、
登米で浄化され、育まれ、養分を含んだのち
東京で磨かれ、
気仙沼に帰る。

栄養をたっぷり含んで帰った
モネ気仙沼の人々に潤いを与える。

ここで大切なことは、
水の循環で「太陽相手役」は「そこにいるだけ」でモネを循環させる(力を与える=役に立つ)存在
ということです。

そして・・・

モネは物語初期からずっとずーっと太陽である亮によって力を与えられ動かされていることが読み取れます。

登場時間が僅かな亮ですが、モネの潜在意識下ではしっかりと影響を与え続けていることが描かれてるんです。

亮の存在は、登米編では→気象予報士の資格を取得するまで大切なポイント「興味・関心」「内発的動機付け」「決意覚悟」、東京編では→「気仙沼へ戻る動機付け」「覚悟」において特にモネに強く影響を与えており、その影響の仕方は〈愛〉と読み取れるほどのエネルギーを発揮しています。
その事を細かく追ったnoteがこちらです↓

水の循環」をストーリーの骨子とし、「心の復興(トラウマ回復)」「思春期から大人への成長」「恋愛」「人間関係」などが肉付けされ、「おかえりモネ」の物語が出来上がっています。

そしてその強いエネルギーを発する太陽として『震災によって引き裂かれた運命の2人』の想いが根底に粛々と敷かれています。

そのソウルメイトの愛も含めた「おかえりモネ」の「心の復興」は「手塚治虫ブッダをコンセプト、物語のベースにしているようです。詳しくはこのnoteにまとめました↓。

以上がざっくりの概要兼インデックスです。
詳しい考察はリンク先の各noteで行っています。

●「おかえりモネ」を読み解く考察一覧


●上記元ツイです。上記以外にもバラバラつぶやいています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?