4/2 子供は忘れてしまうこと

職場では4月初日からインフルエンザB型が猛威を奮っている。
土曜に社長たち家族と仲の良い工務店家族、社員でボウリングに行ったのだが、そこでウイルスを貰ってきたようだった(と思ったのだが熱が出始めたのは次の日の日曜だったので症状が出るのが早すぎる気がする)。同僚も少し前から喉の痛みがあり、日曜に発熱があったと聞いた。僕以外はみんな体調を崩しており心配です…

僕が勤めている事務所の隣が社長の自邸なので、子供たちが児童館から帰ってくるとすぐ事務所に遊びにくる。今日も勤務中何度もきて、折り紙で作った手裏剣や厚紙で作ったニンテンドーSwitchをプレゼントしてくれた。家では社長が寝込んでいて遊び相手がいないからか、一緒にボードゲームをやってほしいと社長息子(長男くん)から頼まれて仕事終わりに自邸にお邪魔した。ブロックスという、4色のさまざまな形のブロックを頂点のみが接するようにマス目に置いていき、より多くのブロックを置いた方が勝つ。1回だけしかできなかったがかなり面白かった。その後夕食までご馳走になってしまい、社長の奥様と長男くんと3人で麻婆丼と卵スープをいただいた(次男くんはたくさん遊んで疲れてしまいソファですやすやと寝ていた)。社長がいないところで奥様と話すのはほぼ初めてで少し緊張した…
苦手な食べ物とか、社長との出会いとか、僕の恋人のこととか(社長からよく話を聞くらしい、恥ずかしい…)、なんてことない話題でも穏やかでにこやかな会話が続いて良い夕食だった。長男くんもいろんな話を一生懸命してくれて、2人でじっくりと聞いていた。今聞いていることも長男くん本人は大きくなったらすっかり忘れてしまうのだろうなと思った。だからこうして話をする瞬間に立ち会えているうちは忘れないようにしたい。長男くんが一緒にお風呂に入りたいと言い出してしまい、さすがに社長宅でそんなことはできない!今度一緒に温泉に入りに行こうということで一応着地した。急激に懐かれていることに戸惑いながらもすごく嬉しい。明日も遊ぼうと指切りをした(仕事ー!)。約束を破ったら針を8本飲ませた上に浣腸をすると言われた。針が1000本でなくて8本なのは、1000本は多すぎて可哀想だからより現実的な8本で許してくれるのだそうだ。なんて素直でいい子なんだろう…
ヘトヘトになって帰宅した。親になったらこれが毎日…もっと過酷で幸せな日々なのだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?