あなたが思うL⇔Rで一番美しい曲


先日、ほんの思いつきでこのようなツイを投げかけてみました。

多くの反応をいただき、ありがとうございました。
美しさの定義は人それぞれ、現在頂いている引ツイをこちらにまとめたいと思います(時系列)。

まず提起しておきながら何も言わないというのもおかしいので、自分から。昔からずっと美しいと思ってきたのがこの1曲。アレンジもメロディーも直感で美しいと思ったので、理論でも何もないのですが、他の方は違う曲を上げてくるのかな・・・だとしたらなんだろう?と思ったのが始まりです。

ご意見頂いて、確かに、幾重にも重なるコーラスワーク、浮遊した感じ、この流れは美しい!と思いました。

同意見、ありがとうございます。初めて聴いた時からずっと美しいと思っていた曲です。

POLYSTAR時代率高いですね!こちらも最初のLAUGH SO ROUGHからの流れが美しいです。初めて聴いても懐かしい感じのするこの曲、まさかのこのアルバムの展開がああなるとはつゆともこの段階では分かりません。

これも確かに美しいですね。やはりPOLYSTAR時代です。コーラスワークの厚み=美しいのかな・・・と思い始めました。

こちらはLAND OF RICHESから。同じくPOLYSTAR時代です。おっしゃるとおり、健一さんの歌詞って、サウンド重視で、言葉はインスピレーションみたいな感じがします。

こちらも同じくLAND OF RICHESから。牧村さんの作詞ですね。レーベルの移籍が決定して、POLYSTARと袂を分かつ決断をしたときの分かれ道を示した「EQUINOX」ですね。近年、3番が追記されていますね。

こちらも分厚くて美しいコーラスワークを擁する曲ですね。メロディーライン、アレンジともに美しいの王道な楽曲だと思います。

ここでポニーキャニオン時代が初登場です。ポニキャン時代はアレンジの妙というより、バンドサウンドへ変わっていったので、ストレートな印象を受けるのですが、その中に見つける美しさ、、、「なるほど!」と膝を打つような回答でした。

おお!プログレッシブな美しさ。テープの逆回転を利用した1曲です。ビートルズへのオマージュですね。

かーらーの。

確かに、三連のピアノとメロディーが美しい曲・・・納得です。初登場の「LACK OF REASON」です。

(I wanna) BE WITH YOUに2票目です。確かに名曲です。BONUS TRACKとして、あちこちに展開していくLAUGH+ROUGHをきれいにしめている印象があります。

貴重なご意見をお伺いできて、良い機会でした。皆様、ありがとうございました。頂いたご意見をもとにプレイリストを作りましたので、良かったら「なーるほど」と納得してみてはいかがでしょうか。

もしまた引ツイいただけるようであれば、プレイリストに追加しようと思います。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?