港区 幼稚園受験 説明会準備①

こんにちは。

忘れないうちに更新を…!
と思っておりましたが、すっかりまたこの季節になってしまい、慌てて更新をしております。

もうすぐ説明会の時期ですね。
もうすぐというかすぐそこまで来ていますね!

説明会については
・説明会の服装
・持っていくもの
・準備するもの
・今になって思う心構えやチェックポイント
をお伝えしていきたいと思います。

こちらの記事では主に
まず服装について書いていこうと思います。


皆さんはいくつの園に行くご予定でしょうか?
我が家は4園の説明会に足を運びました。

説明会はどの園も真夏…!
とっても暑いです。
元々濃紺のワンピース+襟付きジャケットを購入していましたが、ネットに「夏の説明会はワンピースだけで良い」と書いてあったのでジャケットは着用せずワンピースのみで行きました。
結果、皆さん同じような格好をされていたのでホッとしました。

・足元は黒パンプス
・髪の毛は黒ゴムで1つ結び
・黒のかっちりワンハンドルのハンドバッグ
・濃紺のトートバッグ
・アクセサリーなし
という格好で挑みました。

この格好が一番無難かなと思いますが、
ハンドバッグは正直無くてもいいと思います。
トートバッグに願書や貴重品等入ればトートバッグのみでスッキリして行くのも良いと思います。

そしてあまり受験用品にコストをかけたくなかったので、
・黒パンプス→ユニクロ
・ハンドバッグ→母のものを拝借
・受験スーツ→セットアップで19800円くらいのウォッシャブルものを楽天
で揃えました。
スーツは色々とセレモニー専門店も試着したのですが、
値段が3倍程違いましたが全然楽天で十分でした!
サラサラでシワにならず、そして季節的に汗をたくさんかくので、ウォッシャブルのものは本当に助かりました。

黒パンプスは、ユニクロでいいやと購入しましたが、
結果 ユニクロ「が」いいです!!
なぜかというと、
幼稚園は入り口までに園庭を通ることが多いです。
そのためパンプスが必ず砂埃で灰色に染まります…!
なので既に素敵なパンプスをお持ちの方でも、
ユニクロの黒パンプスは1つ持っておいてもいいと言うくらいおすすめです。
そして何より履き心地も良かったです♪


それでは
次は説明会に持っていくものに続きます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?