マガジンのカバー画像

1Q84読解 - 村上春樹 変奏曲 -

7
村上春樹さんの「1Q84」の価値を後世に残し、「古典」として読み継がれるものにするための書評です。ぜひ、感想を聞かせてください。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「Store 1Q84」 正式オープンしました! 2021年8月28日

本日、正式に「Store 1Q84」をオープンいたしました。 村上春樹さんの「1Q84」を古典として広…

太田泉
2年前
1

「1Q84読解」序章 ー村上春樹変奏曲ー

<前提としてのおことわり> この作品に興味持っていただきまして、ありがとうございます。 …

太田泉
5年前
5

「1Q84読解」第1楽章  ー 「世界の終わりとハードボイ…

「変奏曲とは、主題となる旋律が変奏され、主題と変奏の全体がひとつにまとまった楽曲となった…

太田泉
5年前
3

「1Q84読解」ー村上春樹 変奏曲 第2楽章ー 「4月のある晴れた朝に100パーセントの…

はじめに「1Q84」が村上春樹文学の総決算としての「村上春樹 変奏曲」をイメージさせるポイン…

太田泉
5年前
3

「1Q84読解」ー村上春樹 変奏曲 第3楽章ー「羊をめぐる冒険」による BOOK2 読解

第3楽章では、村上春樹の長編第1作「羊をめぐる冒険」を梃子にして、カルトや邪悪なるものやリ…

太田泉
5年前
5

「1Q84読解」村上春樹 変奏曲 第4楽章 「ねじまき鳥クロニクル」による BOOK3 読…

「神の声を預かる王、預言者は殺され、世界は一時的に善悪のバランスを失った。危険が迫ってい…

太田泉
5年前
7

「1Q84読解」「村上春樹 変奏曲」による「1Q84」 最終読解

  「彼らは私を必要としているんじゃない。 必要としているのは、私のお腹の中にいるものだと思う。彼らはどこかの時点でそれを知ったのよ」 「ほうほう」とはやし役のリトルピープルがどこかで声を上げる。 「彼らは声を聴くものを必要としている。つまり、あんたのお腹の中にいる子供が、その<声を聴くもの>ということになるのか?」 「ほうほう」と残りの六人のリトルピープルがどこかで声を合わせる。 ここまで長い時間をかけて「村上春樹 変奏曲」にお付き合いいただいたみなさんに対する礼儀とし