星野源のライブに行ってきた話。尻を眺めて1時間、ファンサ山盛りニセisREAL ※1/30追記修正

<font size=72>どうも~!!!星野源     
のライブに行くという実績を解除してきた女で~~~す!!!!!!!!(クソデカボイス)</font>

目次つけといたからね!気になるところだけ読んでくれよ!

※基本的に呼び捨てにしてるからさんをつけろよデコスケ野郎派の方はお帰りください。弊社は野球選手方式です。

前回までのあらすじ

いっけなーい💦トイレトイレ!私、Q!あんまりどこにでもはいない変な社会人!
今日は沼って2年半の星野源のライブ!
せっかくの機会だからって申し込んだら良席ご用意で、あまりの近さにびっくり!
行くために原付免許取った話とか後悔しない推し活についてのnote更新した後突然尿意に襲われて、ライブ3時間もあるのに絶対後半持たない!開演20分前にトイレにダッシュしたけど超混雑で、このままじゃ開演に間に合わないかも⁉私一体どうなっちゃうの~~~⁉

簡単に一言で言うと

星野源、存在してた……
今までどこかキャラクターのようなもので、実在人物としての認識が薄いところがあった。
俳優とかもそうだけどテレビの人って亡くなってるのに昔の映画とかやれば普通に姿が見られるから、どこか実は死んでないのでは?みたいなこと思っちゃったりするけど、それの逆みたいな。存在してたんだ。星野源は…物理的存在だった…

星野源がステージの上にいたあたりの話

 絶対頭一曲間に合ってなかったと思ってたけど有志のあげてくれてたセトリ見た限りメンバー入場には間に合わなかったけど曲には間に合ってたっぽい。
 でけえ会場は入場にも時間がかかるんだな…始まる前に口上があったならそれには間に合ってないだろうけど。
 知らない曲もあったし元々セトリ全然覚えられない記憶力カスの人間なのでセトリについてはTwitterかなんかで"星野源 セトリ"とかで調べてくれ。
 
 大まかな構成としては星野源のお歌のコーナー・トークのコーナー・ニセ明ワンマンショーの三部構成でほぼ3時間、源とニセの割合は1:1。ニセめっちゃ多い。

 私の座席はステージが設置されてる他所の会場だとアリーナにあたる、横アリ固有の呼び方で"センター"と呼ばれているエリアの東側で、ステージの作り上星野源の後ろに位置していた。
 他の会場では「お尻を見るプレイの席です」とか言われていたらしい。確かに尻見放題だった。
 顔ファンなのであの距離で真正面から見続けていたら確実に爆発四散していたと思うので尻見てるくらいでちょうどよかった。上見ればクソデカモニターでYouTubeとかでよく見る画角の源の顔見られたし。

「普段のライブでは弾かれるような曲を」と言っていたけど初めてのライブだから「弾かれてるのか…これが…」って思いながら聞いてた。
 古めの曲も新しいのもやってた。古いのは未履修の曲だったけどいわゆるバラード系だったからノリ悪い奴にはなってなかったはず。
 照明もめちゃくちゃ凝ってるしカメラいっっっっぱい入ってたし私は取れなかったけど文字入りの金テープと銀テープが飛んでて、お金持ちのライブってすごいなあって思って見てた。9,000円がちゃんと演出のために使われてるライブだった。すごい。

 ツイートでもちょっと触れたんだけど、バンドのメンバーの中に星野源がインストバンドやってた頃から付き合いがあるという武嶋聡さんという方がサックス・クラリネット・フルートを一人でやるという吹奏楽に明るくない私からしたらスゲーーーなことをしててすごいなと思いました(語彙力2)
 しかも、SUNでは本来はヴァイオリンがやってるパートをサックスでどうにかするということをやっていてすごかった。因みにSUNはヴァイオリンパートは曲を通して同じフレーズが一切ないらしい。ヴァイオリンの人もすごい(語彙力2)

 あっという間に星野源のコーナーが終わって、トークコーナーとして事前に募集した質問に答えてもらうというコーナーに。
 なんかいろいろ答えてた(記憶力2)
 マックで誕生祝したいとか言ってたけどトーク内容が現代風にいう陰キャゴリゴリでワロてもうた。
 でも確かにマックでお誕生日会するやつとかいけすかねえイメージあるw
 そのあと意味不明の茶番をして星野源は消えた。

ニセ明がステージにいる間の話

ニセ明、あれはいったい何なの??????

出てきたらシルバーと黒の片身変わりのジャケット着てたんだけど片身変わりの時点でオモロなのにスパンコールギラッッッッッギラでクソワロタ。ヅカかよ(身長足らん)
 星野源の時は尻と背中ばっかり見てたけど、ニセ、めちゃくちゃファンサする。
 舞台もせり上がるしめちゃくちゃこっち向くからすげー見える。
 星野源コーナーの時に曲間とかでたまにこっち見てた星野源が全部ニセで吹き飛んだ。
 でもニセになった途端に歌い方もパフォーマンスも違うからすげえよなぁと思う。
 ニセは星野源ではできない事をやるための依り代なんだろうなあって思って見てた。
 そもそもニセと同じことを源でやられても困るだけだろうけど…
 ニセは君は薔薇より美しいと夏のクラクションとREALと異世界混合大舞踏会歌って踊って去っていった。

そしてライブは終わった。
 EDムービーが流れた後ツアTの星野源が出てきたけど、何かアンコールが発生するということもなく、ライブとしてはニセで終わった。なんだこれ。
 まあ最後に歌ったのは異世界混合大舞踏会だし歌い方完全に源だったけど。

歌についての感想のコーナー

星野源、CDと生歌で声が全然違うんすよね。

 みっしり詰まったパンみたいな声なことには変わりないんだけど。舞台出てたからなんだろうか。
 モニターで顔見ながら、口の開き方が舞台系の人特有の開き方だよなあと思っていた。"い"で下唇が下がる感じとか、口を窄めずに"う"を出すところとか。良。
 あと、声の質として星野源は割とまろいというか木管楽器って感じがするんだけど、ニセは金管楽器みたいなつるっとしててアタック強い感じなのもオモロ。
 ニセはパッと聴きでキャッチーに「歌唱力!」って感じする歌声というか。ロングトーンの伸び感とかも昭和の発声。良。
CDと同じ声質で歌う人のことをCD食ってるというらしいけど、星野源は口からオーケストラ吐いてる。歌番組とかでも聴けるけど、ほんとに違う。良。

星野源の顔(というか見た目とか物理的な所)の話

ここビジュアル面の話しかしないよ!!!!!!顔ファンだからね!!!!!!!!

 ほんとトイレからダッシュで戻ってすみませんして自分の座席戻って見上げた瞬間にね「星野源、居る…」って思ったよね。
 今までは常に画面越しで、どこかキャラクターのような、存在しているようで存在していない昔の言葉で言うとファジーな存在の感覚だったんだけど、星野源、存在してましたわ。
 ほんとに居たんだね…星野源……物理的にいた…めっちゃ動いてたし……生物だった…すげえ…居た…(語彙力2)

 衣装もなんか、雑にいえば「かわいい~♡」みたいな感じになる衣装で、ちょっと余り気味の袖とか、ゆるっとしたシルエットのズボンとか、でもだらしない感じじゃなくて、すごくいいオーバーサイズ感。
 星野源を見ていると、なんというかすごく自分を客観視っていうか、どう見られているかとか、何を求められているかとか、自分のことを好きな人達がどういう自分が好きかみたいなものをすごく見てる人なんだな~っていう風に勝手に思っている。
 セルフプロデュースの鬼感がすごい(そしてまんまと沼っている)

っていうことを踏まえた上で。

それまで画面越しに見てた推しの現物を見ると現物は違ったってケースあるじゃんすか。
現物の方がかっこよかった!って場合もあるし、現物は思ったよりかっこよくなかった……って場合もある。
生の推しに会いに行くリスクの一つ。

私における星野源は、何もなかった。
かっこいい!もなかったし
がっかり…もなかった。

 ただただ、今まで画面越しに見てきた星野源が、現物としてそこにいただけだった。
 私にとって現物の星野源は、今までから過不足なく"星野源"だった。
 多分それを"等身大"と呼んだりするんだろうけど、私にとっては"過不足ない"の方がしっくりくる。
 過剰によく見せられていたわけでもなく、見た目に対して頓着がないわけでもなく、フツーにそのまま存在している星野源を存在しているままに映されていたものだった。少なくとも私の目と脳を通した星野源は。
※個人の感想です。星野源の見え方には個人差があります。

そんな過不足ない星野源がめっちゃ近い距離で動いている。
めちゃくちゃ動いている。
すごい。

 座席の関係上星野源の尻と背中と後頭部を眺め放題フェスティバルが開催されてたんだけど、振り返ったら肉眼でめちゃくちゃ顔が見える距離なので裏面くらいでちょうどよかった。
 上にクソデカモニターが設置されてて見上げればベストショットの源が表示されており、しかし画面越しなのでダメージ少なく眺められてちょうどよかった。
 正面からも良かったけど、横からの画で口元の動きに合わせて喉が動いてるのがいのち~~~!!!ってなった。
 生きてる星野源、すごい。毎秒新規画が爆速生産されてる。

 そして、座席の位置が源用ピンスポの真正面だったので、常に源がまぶしかった。物理的な意味で。
 マジで後光。バックライトってそっちの意味じゃないからね。

 私に絵心があったならあのすごいいい画がか描けたかもしれないんだけど、生憎描けないんだ…
 ギター弾くためにスタンドマイクの前で、少しだけ丸い背中と、ギター弾いてる手が動いてて、歌う時に首が少し前に出て。
 顔は見えないけど楽しいが背中から羽みたいに生えてた。良。
 それの真上でピンスポが射している。すごい良い画だった。ただめちゃくちゃ眩しかった(物理)
 上を見ればギター弾いてる手元とか、楽しそうに歌ってる顔が見える。正面からピンスポ浴びて、濃いめのサングラスから楽しそうに撓む垂れ目が透けて見えてる。良。
 曲間にたまにこっちを振り向いて手を挙げていえーいってしてる。そして私が成仏する。

 ステージから降りてはける通路に行く階段にいる時が直線上の距離がいちばん近かったんだけど、マジで通路側じゃなくて良かったわ…
 ただでさえポッと出のド新規が3年越しのFC限定千秋楽誕生日を良席で見てるというだけでも運が良すぎて死亡フラグものなのに、その上至近距離で見られてたら「至近距離で見れた〜♡」って嬉しさいっぱいでホテルへの道歩いてる所に車突っ込んできて死ぬやつだったよ。

最高な星野源を吸った後、ニセがすべてを持って行った話

 めちゃくちゃ最高な星野源の時間は1時間で終わったのである。
 そのあと現れたニセが面白すぎんだよ。なんだあれ(褒めてる)
 まず投げキッスしてたし。なんだそのファンサ。
 星野源がこっち見てても「目が合った~♡」はなかったけどニセ明は「今絶対こっち見てたわ」っていうのあった。
 っていうか星野源の時はスタンドマイクじゃない時でも2割くらいしかこっち見なかったのにニセめっちゃこっち見るじゃん。すげー手振るじゃん。
 オモロすぎて良い画の星野源全部ニセに上書きされてクソワロタ。
 
 でも、ほしn…ニセが「3年ぶりにリハ音源聴いたらダサくてびっくりした」って言ってたけどREALのライブバージョン最高にかっこよかった。
 正直私の音楽性的には一番好きな曲だぜ、REAL!
何気歌詞の内容も普通に星野源だしな。
 "甘いもの食べて脳が喜んでなんか生きるのさ"とかのフレーズが完全に星野源だった。
 毒っ気もよかったし、身も蓋もない星野源って感じだった。
 あのライブバージョンのREAL音源にしてほしい。

今後の私の星野源活について

多分続く。
 
 相変わらず顔ファンなので多分ラジオは聞かないし、エッセイも美容院でダヴィンチを読むかもしれない程度で、積極的に中身は知ろうとしないスタンスで。
 
推しってね、中身知らなくても好きでいていいんですよ。
 人間性丸ごと推せればそれはそれで幸せなんでしょうけども、そこはちょっと思う所があったので。
 推しを知るとは過去を掘ることに繋がる。
 私が思う所があった事柄については本人がラジオで言及してたそうなので、今野源は私の心をやすり掛けするスタンスではなくなってるんだろうと思う。
 なら、私は今野源と、未来野源だけを推していく事にする。
 過去野源は音源とビジュアルにとどめて、埋め立てられているものは発掘しない。
 
 客として通ってた風俗嬢を好きになって、恋人にした人が風俗嬢だったことを飲み込んだとしても、わざわざ「どんなちんぽ舐めてたの」って聞かないだろうっていうやつよ。知らなくてもいいことは知らない方がいいよ。
 別に家族でも恋人でも友達でもないんだから。

そこには明確な線引きがありまーーーーーーす!!!!!!

1/30 ちょっと直したり追加した。冒頭のはインターネット老人十八番のギャグだよ。noteはフォントサイズ変わらないからね…残念だよ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?