図1

右肩上がりの資産曲線の描くEAの作り方③ フォワードテスト結果編 <MT4自動売買>

どうもひろぽんです。ツイッターでMT4とかMT5、pythonとか自動売買についてつぶやいています。良かったらフォローしてください。泣いて喜びます。


https://twitter.com/python_btc_bot


2020年5月4日 追記
3~4月と、2か月間実際に運用した結果を追記しました。想定ではもっと稼げていると思っていたのですが、なかなか稼ぎが小さかったので、販売価格を980円に変更しました。980円くらいならほったらかしだけで、1ヶ月くらいたてば稼いでいます。
また、最初のパラメータ設定では3月頭の暴落に耐えられなかったので、さらに安全なパラメータ値に変更しました。

2020年6月3日 追記
・5月の利益額を公開
・3か月で口座残高 2万円 ⇒ 3万円 に50%増加
・安定運用の確認ができたので、毎月1万円を追加入金することにする
・残高増加に伴い、パラメータ値を調整


さて、前回、前々回と右肩上がりの資産曲線の描き方について長々と書いてきました。最初はEMAとSMAのクロストレードに始まり、次はトラリピ、最後にナンピンについて検証しました。

ナンピンって資産の続く限り買い続ける負けないアレですが、実際に勝ち続けようと思うと大量の資金が必要です。

1万通貨、2万通貨、4万通貨、8万通貨・・・

しかし、投資に何百万も何千万も賭けられる人は限られています。そこで、大多数の少額資金プレーヤーでもナンピンで稼げる方法を考えました。それが第2回のnoteで紹介したEAです。


注意事項

当サイトに含まれる情報の全ては、情報提供を唯一の目的としたものであり、収益の保証、或いは、直接的に投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、ご自身で判断されますようお願いいたします。
当サイトの利用、あるいは取引により利用者に生じたいかなる損害についても著者及び発行者はそれに対し、一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
万が一、損失を被った場合でも、著者は一切の責任を負わないものとします。


少額からナンピンで稼げる方法とは?

画像1

ロジックは単純で、決められたPips幅でナンピンを指値しておき、利幅が得られたら全決済&全オーダー削除するだけです。これなら普通のナンピンと何も変わりませんが、このEAは少額エントリーでスタートするのがミソです。


国内のFX業者だと最低でも1000通貨からのエントリー位なりますが、海外のFX業者だと10通貨とか100通貨からトレードすることが出来ます。(もちろん国内のSBIFXTRADEであれば、1通貨からトレードできますがEA使えないので。。。)


最初を100通貨でエントリーすれば、倍々に玉数を増やすナンピンをしたとしても100⇒200⇒400⇒800⇒1600とものすごく安心設計です。


実際にフォワード運用してみました。


フォワード運用の結果

画像5

・2020/2/17~2020/2/28(およそ10日間)
・USDJPYのBUYのみ
XMのマイクロ口座使用
・スタート300通貨でナンピン
・最大ナンピンは8回まで

XMの口座履歴を吐き出してエクセルでグラフ化しました。

図1

10日で4500円なので1日450円くらいです。順調に行けば20日で1万くらいになるのかな。。。年間12万円予想。。。


画像6

スタート300通貨なので、100通貨なら月に3000円、1000通貨なら月に45000円くらいになりそうです。45000円ってことは年間54万円!(捕らぬ狸の皮算用)スゴイ。。。この辺りは準備できる証拠金とご相談ください。

2020年5月4日追記
変動幅が大きい相場では上記のように大きく稼げますが、4月末現在のような変動幅の小さい相場(通常はこのくらいの変動幅、3月が異常)では、そこまで大きくは稼げません。下記に、実際の運用結果を記載しておきます。


ちなみに今回の検証期間(20200217~20200228)は、皆さまご存知の通り109円から112円まで急上昇後、112円から107円まで急降下したあの時期です。コロナショックって言うんですか?知らんけど。。。

画像3

そんな乱高下の相場でも300通貨みたいな少額でのエントリースタートであれば、3000円くらいのドローダウンで耐えれています。



開始資金はいくらくらい必要?

ちなみに私はこの検証のため新たに口座を作成し、2万円だけ入れてスタートしました。現在はこんな感じ。

画像4

残高:24941

3月に入って1日ちょっと経ったので、上記のエクセルグラフより500円くらい増えています。2週間くらいで125%の利益率ってうれしいですね。


XMは追証なしなので、最悪一直線に下げ続けて1度も戻らないような相場になってしまっても、取られるのは入金した2万円だけです。2か月くらい放置して4万円になった時点で、2万円だけ別の口座に移してしまえば無リスクでお金を発生する不労所得装置の完成です。


追記 2020年3月9日 強制ロスカット

画像36

証拠金20000円と入金ボーナスの20000円、さらにEA運用で得た約8000円くらいの残高が飛びました。XMなので追証はありません。口座も一時マイナス表示になりますが、すぐに口座残高0となりました。

今にして思えば、ここが底だったので、この暴落を耐えられるパラメータ設定が必要だと感じ、より安全な設定に変更し再チャレンジしました。


追記 2020年5月4日 2か月運用で+9529円

画像37

前回の暴落で口座がロスカットされたので、再度20000円を入金しEA運用を再開しました。3月10日~5月4日までで、+9529円となっています。

トレード結果をMT4からExportしてエクセルでグラフ化しました。

画像38

全部で900回くらい。800回くらいまでが3月の上昇相場のタイミングで、4月の下落相場ではほとんど利確せずにダラダラする日が続きました。

3月の稼ぎ : 7844円 (エントリー数 772回)
4月の稼ぎ : 1157円 (エントリー数 124回)

3月のような急落急騰場面では、急騰で大きく稼げますが、4月のようなダラダラ下落場面では1000円くらいって感じです。

最大ドローダウンが3000円くらい。現在の含み損はマイナス62円です。


追記 2020年6月3日 3か月運用で+10273円

画像39

20000円入金より開始、3月10日~6月3日までで、10273円の利益となりました。トレード結果をエクセルでグラフ化しました。

図1

5月はほとんど動きがなかったので、エントリー回数は60回程度、600円程度でした。以前のような暴落でロスカットを食らわないように、ここで利益を求めてナンピン幅を縮めたりはしません。

代わりに、口座残高の増加に加え、毎月の入金を加えることで1エントリー毎のLot数を増やすことにします。

ってことで、追加で1万円入金しました。

画像41

口座残高が、開始時の2万円から4万円の倍になったので、取引Lot、利益幅のパラメータも倍に変更しました。


EAについて

画像7

ロジックは単純です。

① 決められた幅、Lotでナンピンを貼る
② 決められた利益が出たら決済&キャンセル ①に戻る

だけです。EA作ってる人なら簡単に再現できると思います。ポイントは、①と②の決められた幅と決められた利益です。バックテストで過去検証してドローダウンが少なく、利益が大きい値幅を使っています。フォワードでもいい感じに動いているので、パラメータとして大外れではなさそうな感じ。

(2020年5月4日追記:パラメータを一部変更しました。)


また、XMのマイクロ口座を利用し、MT4にてEA稼働させています。デスクトップ点けっぱなしも勿体ないので、お名前デスクトップで動かしています。年間24000円くらい。GMOインターネットの株(18万円くらい)があれば年間10000円分キャッシュバックしてもらえます。手続き面倒ですが。


OANDAのMT4は証拠金が大きいのでバックテストで破産しました。XMは残高を証拠金が圧迫しませんが、OANDAは証拠金が残高を圧迫するのでナンピンし続けられず、最終ロスカットしちゃいました。

XMの証拠金(レバ888倍):1万通貨あたり1250円
OANDAの証拠金(れば25倍):1万通貨あたり40000円

同じ1000通貨でEAを動かすとしても、XMの使用をおすすめします。


EAじゃなくて 手作業でもできる?

画像8

出来ると思います。寝ずに仕事も行かずにチャートに張り付いていれば。。。決済とともに新規注文を光の速さで注文出来ればこんなEAはいらないと思います。


またエラーに関してですが、他のEAや裁量注文と共存させても問題はないようにしていますが、不具合が生じる可能性もあるので、EA単体でMT4を動かす方が良いです。


いったん、まとめ

以上、ナンピンを使ったEAロジックのフォワードテストの検証結果でした。

XMのマイクロ口座を使うことで少ない証拠金で、安全に残高を増やすことに成功しました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


最後に有料ですが、ロジックのコードを添付してます。コードには説明もしっかり書かせてもらってます。分からないことあれば、ツイッターで聞いてください。できる限り答えます。

https://twitter.com/python_btc_bot

また、最適なパラメータ条件も書いてます。


なお、XMのマイクロ口座を使うことが前提ですので、マイクロ口座の開設とMT4のインストールが完了してから購入の検討をしていただくことをお願いします。(上記のXM部分はステマにしていますが、僕のことが嫌いならググってから登録でも問題ありませんよ。)


XM登録方法 知ってる人は飛ばしてください

① 口座を開設する

画像9

② 名前や電話番号を入力する(基本アルファベットで)

画像10

③ 取引口座はMT4のマイクロ口座

画像11

④ 名前(今度はカタカナ)を生年月日

画像12

⑤ 住所はアルファベットで(後で提出する身分証明書と同じ住所で)

画像13

⑥ 口座はJPYでレバレッジは888倍、ボーナスももらいましょう。

画像14

⑦ 投資家情報は、雇用部分以外適当でいいです。(嘘はだめですが)

画像15

⑧ パスワード決めて確認にチェック入れて完了です。お疲れさまでした。

画像16


さて、これ以降は有料パートになります。今回紹介したEAのコード(コピペでOK)と、実際に運用に使っているパラメータを記載しています。

いくらにしようかと悩みましたが、2週間で4900円稼げたので、1か月なら倍は稼げるとして、9800円にしました。購入していただいたお金は、今回公開したEAに放り込み、複利運用させていただきます。資金量が増えれば、どれだけ稼ぎが加速するのかやドローダウンに対する検証なども追って随時報告させていただきます。

2020年5月4日追記
安全なパラメータ設定に変更した結果、2か月で9500円の稼ぎでした。しかし、稼ぎのほとんどは3月の急騰場面によるものであり、4月の稼ぎは1000円ほどでした。従って1ヶ月で回収できる稼ぎから値段を設定することとし、noteの価格を980円に変更させていただきます。
今後は、実運用口座の証拠金増加に合わせて複利運用を行い、その月の稼ぎを基準に価格を変更していこうと考えています。
(例) 4月 証拠金20000円で1000円稼いだから 980円
    5月 証拠金30000円で1500円稼いだから 1480円 みたいに

2020年6月3日追記
5月は600円程度しか稼げなかったので、現状の価格で据え置きさせてもらいます。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


ここから先は

9,771字 / 19画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?