見出し画像

Windows11への誘導画面が出てきたぞ

 毎度ですが、とりあえず今回はセーフ。

すっかりおなじみになりましたね

 会社の方は止めているんで問題ないですが、プライベートな方ではバッチリ誘導画面が出てきました。

 どんな画面が出てくるかはここに。

まだ可愛らしいものです

 まだ「アップグレードを拒否する」のボタンがありますから、可愛らしいものです。サクッと拒否しましたぞっと。

いきなり踏み絵は勘弁

 IEが無効化されるとかはさすがに使ってないんで問題ないのですが、上げるメリットもまだ感じないので、もう少し世間様の様子を見て、アップデートを経てからですかねえ。。。

Snipping Toolがアップデートされるらしいですぞ

 これは、愛用者なのでわりと楽しみ。作業フローは基本的に「切り取り&スケッチ」アプリに準じたものとなるということで、慣れは必要そう。どちらかというと機能統合?

2025年まで使えるのは条件つき

 弊社は2025年まで使い続ける腹です。システム刷新控えてるもんでね。レガシーなアプリがなくなるまでは10でいきますよ。

 同じことを考えている方は、条件があるので気を付けましょう。

 とりあえず1回目の踏み絵はクリアしたということで、以前の経緯からすると、今後の攻勢は激しくなってくるものと思われます。

 前回みたいにうっかり「あげちゃった!」とかならないように気を付けなければ。。。
 いや、上げるのはいいんですけど、余裕のあるときにあげたい。

 しかし、春は新人さんの季節ですね。弊社情シスは例によって新人さんの配属はありませんが、新しく入る方はまずはリテラシーからですかね。

 ネットワークも知っておきたいんですけど、これはとっつきやすそう。基本のキ的な感じでよいかもしれないですね。

 そしてインフラ担当にいた時はこれを手元に置いてました。辞書的な感じで便利。毎年アップデートされてますね。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?