見出し画像

ノート(オープンチャット機能)の使い方

メンバーより「ノート※の使用方法」についてご提案をいただきましたので、一旦そのようにしてみようと思います。

※このページで言う「ノート」は、オープンチャットの「ノート機能」のことです。

いただいたご提案

”ノートにトピ立てして、それに関連する回答はコメント欄へ入れていくのはどうでしょうか? ノートは後から入ってきても確認できますし、トーク流れを防いだり遡って探す手間が省けるので、情報を一括にまとめれると便利かと(^^) 関連した質問がトークに上がったら、ノートの〇〇(←トピ名)を確認して下さい、と案内すれば何度も同じ質問に答える必要もなくなりますし♪♪ いかがでしょうか?ご検討お願い致します。”

→新しいルールなどのご提案はこちらから

ノートを解放するので、メンバーの方は自由に使用してください。

ノートの使い方

一応、新しいノートの作り方を解説しておきます。 

①右上の「≡」をおす

②「ノート」を選択

③右下の「+」をおすと、「投稿」が出てくるのでそれをおす

これで新しいノートが作れるので、やってみてください。
作った後に削除することもできるので、軽い気持ちで試しに作ってもらっても全然大丈夫です。

主な使い方の例

トークルームで質問するとコメントで埋もれてしまうので、ノートを使って埋もれないようにすることができます。
使い方はシンプルで、トークルームに投稿しようと思った質問内容を新規のノートに投稿するだけです。

コメントなど

投稿されたノートに対して、メンバーの方は以下のリクションができます

①スタンプ(みたいなやつ)

内容に対して、スタンプっぽいリアクションをすることができます。読んだけど特にコメントできることがないときはこれをしてあげてください。

②コメント

質問に対して、何らかの思うことがあれば是非コメントをしてあげてください。解決策だけではなく、共感だけでもいいと思います。

吹き出しを押すとコメントできます。

③シェア

ノートをトークルームにシェアすることができます。作ったノートに気づいてほしいときにやってみてください。

禁止事項

基本自由に使っていただければ、という感じなおですが、いくつかの禁止事項だけは厳守いただきます。

【禁止事項】
・URLの掲載
・特定の商品やサービスをおすすめする内容
・特定の第三者を批判する内容
・その他、運営方針に反する内容

禁止事項に触れる使用方法、または現状予期していない不適切な使用方法を発見したら予告なく削除する場合がありますので、予めご了承ください。
→ルール違反などの報告はこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?