マガジンのカバー画像

心理学&仏教ワークショップ Youtube動画

31
心理学&仏教ワークショップのYoutube動画のまとめです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

再生

劣等感を言い訳にし、目標に向かわない理由とは?-アドラー心理学解説:不健全な劣等感を克服する方法②

私達は、本来は健全な劣等感を、目標達成に向かわない言い訳😓として使ってしまうことがあります(それを劣等コンプレックスといいます)。 なぜ劣等感を言い訳にして自己正当化し、結果的に苦しんでしまうのでしょうか😢? 劣等コンプレックスで苦しむ理由を紹介します💡

再生

劣等感は良いもの?劣等感が健全である理由-アドラー心理学解説:不健全な劣等感を克服する方法①

「劣等感」と聞くと、どんなイメージを持っているでしょうか❓️ 悪いイメージ🤔を持つ方が多いと思います。 ところがアドラー心理学では「劣等感を持つのは当然💡」であり、「劣等感を抱くこと自体は不健全ではない🙆」といわれています。 その理由をお話していきます😄

再生

自分の価値を傷つけないためには?自己尊重の3つのポイント-アドラー心理学の「課題の分離」⑤

対人関係の悩み解決💪の出発点、正しい指針となるのが、アドラー心理学の「課題の分離🙅」です。 今回は、自分の課題に踏み込まれないための、「自己尊重😌をしてもらう」方法をお話しします💡

再生

自分の価値を感じられない人へ… 価値を実感し、自分を受け入れる方法-アドラー心理学の「課題の分離」④

対人関係の悩み解決☺の出発点💡となるのが、アドラー心理学の「課題の分離」です。 今回は、「貢献感💪」という観点から、自分の価値を実感して 自分を受け入れる方法🤲をお話しします。