見出し画像

機材紹介#3 清水凛也/ハシビロコウズ


第3回の機材紹介です。

いきなりですが今回から「Modern gear times」というタイトルでやっていこうかと思います!

外大卒の友達に聞いたらちょっと文法とか意味に違和感あるって言われたけど造語(本当にそれで平気なのか)ってことでこれで行こうかと思います。

家族代々ネーミングセンスがないので、姉は飼ってる熱帯魚に「パニック」という名前を、母親は愛猫に「シルキー」と名付け結局「しる子」と呼んでいます。
同じ血が俺にも流れている...。

というのもcollの清風さんにこんなリプライをもらいまして。

いやまあ確かに...間違いないわ...少なくとも一回目の投稿の時に付けた#エレキギター は流石にねぇわと...。
清風さん、アドバイスありがとうございます。


一応、命名の由来なんですが、僕は思うんですよ、なんだかんだいわれてるけど地◯室TIMESって偉大だったな...と...。

今やジェネネック地◯室TIMESが溢れかえる音楽系ブログやnoteですけど、先駆けだった地◯室TIMES(僕は騒動?があった?とかもよくわかってないし筆者を支持も批判もしないし、スターミーも悟空も結局何だったんだ)は、実際読んでみると取り上げているアーティストもメジャーもインディー問わずにちゃんと深堀りしていた気がするんですよね。

少なくとも僕は地◯室TIMESで知った音楽もあったしなぁ、という、パロディと、ちょっとの敬意。
スターミーと悟空はほんとにようわからん。
どこから来たんだ。

あとmodern timesっていう美味しいビールメーカーがあるんですよ〜!!
これが好きで好きで、そこに機材的な意味を持たせた言葉にしてみました。
いや文法あってるのかわからんけどな。
俺は満足している。





HOPPY・DANK、いい言葉だ。

この場はどちらかといえば、プレイヤーさんにこだわりとかを語ってもらったものをまとめて、突っ込むところにチョイチョイ突っ込んでいくくらいのスタンスでやっていこうかと思います。



というわけで改まりまして
「Modern gear times」第3回は
ハシビロコウズで活躍中の清水凜也くんです!

写真左



ハシビロコウズは都内を中心に活動しているvo/gt、key、Drのスリーピースで構成されたポストロック/オルタナティヴバンドです。

サウンドで言うとポストロックともオルタナティヴとも言えるし言いにくい感じ?なんか形容しづらい(すまん)んですよね、本人に聴いてもみてもポストロックかオルタナティヴでいけるだろ、くらいの感覚らしいです。
独特のユルさを感じる。
アンテナツリーとかは結構ポップな気がするんだよな...

アンテナツリー

僕は音楽のジャンル分けにはすごく疎いのでかなり主観を含みますが...。

自分は学生時代、専門学校に通っていたんですが、どうしても大学のサークルに入ってみたくて、知り合いのツテをたどって日大の軽音楽サークルに入れてもらっていたんですよね。

そこで二年次のときに出会ったのが凛也くんで、今でも音楽を続けている数少ない後輩かつ、親交があったので今回お願いしました!!
サークルのみんなマジで音楽辞めすぎ、さみしいなぁ。
凛也くん本当にありがとう!!

前置きが長くなってしまいました、以下機材です。



〜使用ギター〜

Fender 2018 Limited Edition Whiteguard Stratocaster

ボディ:アッシュ
ネック:メイプル
指板:メイプル
PU:Custom Shop '51 Nocaster set



普段のピックアップセレクト
:フロント、たまにセンター(リアはジャキジャキで制御不能なので使いません)

使用弦
:Elixir NANOWEB Super Light .009-.042
長持ちするのでこれに限ります。

ピック
:Jim Dunlop トーテックス トライアングル ピック 1.00 ブルー
ギター始めたての時にとりあえず買ってみたやつが手に馴染み過ぎてこれ以外は使えなくなりました。

ひとこと
:ギターが汚いので小出さんにメンテお願いする時に毎回申し訳なくなります。ストラップ付けると黒い墨みたいな汚れ付くんですけどあれなんなんでしょうね?

墨みたいなのは俺にも分からん...ストラップの化学繊維と塗装が反応してるのかもしれん。

こだわり/お気に入りポイント
:求めてた音じゃなくて買うか悩んだけど見た目がかわいかったので購入しました。
でも買う前に一緒に試奏したムスタングの方が良い音してた。このギター人気なくて不評らしいので凄い売れ残ってるみたいです。
ストラトとテレキャスのミックスで、音もホントにそんな感じです。でもストラトでもテレキャスでもない音がするから普通のやつが欲しい。
 

このギター/ベースの音が聴ける音源
:ハシビロコウズ/デジタルアルバム
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0-ep/1526419322
ハシビロコウズ/デジタルネコザメ(Music Video)




特徴的なギターですよね、何度か調整で触っていますが、ブリッジのサドルは弦長補正が少し効く角度付きサドル、PUはアルニコ3のノーキャスターセットなのでパワーはあまりありませんがニュアンスがよく出る印象で、音はテレキャスター寄り、サウンドが繊細な印象のハシビロコウズには合ってると思います!

謎のサイン?気になるね...笑


ギターはぶっちゃけ見た目が100だと思ってるのでアイコンとしてずっと使っていってほしい一本です。(個人的に)(改造待ってるよ)

〜エフェクトボード〜

⓪BOSS VE-500
①KORG Pitchblack
②Mad Professor Royal Blue Overdrive
③Mad professor Royal Blue Overdrive
④TC Electronic NOVA DELAY
⑤ZOOM MS70-CDR MultiStomp
⑥BOSS DD-500


メインの歪、気に入ってるところ
:②Mad Professor
6年くらいメインで使ってる歪みでもはやこれ以外の歪みは上手く扱えません。トランスペアレント系というらしくクリーンの分離感、グリグリ鳴る感じが気持ちいいのです。
③も同じ歪みを使ってる理由は少し歪みを足したり音量を上げたい場合他のブースターやオーバードライブ、ディストーションを使うより同じエフェクターの方が元の音を変えずに済むのではないかとなんとなく思ったためです。でも全然使ってない。
歪みこの2つしか入れてないのってまずいよなって思ってます。



そういえば凛也くんといえばRoyal Blue Overdriveなイメージが学生のときからあります。
このペダルはサウンド自体はすっきりしていて、かつ結構守備範囲が広く、ちゃんと歪んでくれる印象です。
同じ歪2台って多分誰しも一回は考えたことあると思うんですが実践してるのは初めて見ました。
https://bigboss.jp/store/products/detail/3535


語りたいこだわり
:④⑥でディレイが2つ入ってますがなぜそんなに必要なのかは自分でもわからず。
nova delayはディレイ音が厚くて綺麗なんだけどあんまりクリアな音にならないので、そういうの欲しいな〜って時にDD-500を使います。⑤のマルチストンプは変な音担当。DD-500はマルチストンプの変な音にディレイかけたりする役割もある。

⓪のVE-500はボーカルエフェクターです。ボードに入っちゃってますが他のペダルとは繋がってません。最近つまみ無くなっちゃって本当に悲しい。

nova delay良いですよね、僕も結構好きです。
あの頃(残響)の音って結構nova delayなんじゃないかと勝手に思ってます。ちょっとモアついてる感じかな?
https://bigboss.jp/store/products/detail/7498
DD-500は自分も過去に持っていましたが大体のことできちゃいますし、音がクリアですよね。
プリセット保存ができるディレイペダルを2台も採用しているところからディレイには並々ならないこだわりを感じますね。


〜普段使用しているアンプ〜

:JC120バンド始めた時にもう一人のギターがマーシャルを独占していたので嫌々使い始めました。今となってはこれで良かったなと思っています。


ギター/ベース、機材を紹介してもらった上での音作りのポイント、こだわりを教えて下さい。
:基本的にグリグリした音にします。ミドル3時くらいでブライト押すか、トレブルも3時くらいまでにするといいグリリ具合になる。
ハイが強すぎるので人の顔色をうかがいながらセッティングした方がいいと思います。

バンドの構成的にバッキング的なアプローチが多いので、コード弾きで音の壁を作り出せるよう基本付点ディレイをかけてます。


マーシャル争奪戦に破れた学生だったか...
この戦いに破れた学生って必然的にエフェクターを求められるので、それがキッカケでエフェクターを集めたり、その他アンプを使う人とまたベクトルの違うこだわりが多い気がします。

嫌嫌使ってた頃のJC120って本当にクソつまんないアンプだと思ってたりしましたが、いろいろわかってくると自由に音を作りやすくて他のアンプが逆に使いにくくなりますよね。
どこ行っても同じ音が出せるのでそれがJC120の強みだなぁと。

音作りの参考にしているアーティスト
:ACIDMAN大木さんの音作りはよく参考にしています。音作りというか、ギターを使った空間表現が凄くてちょこちょこ真似させていただいてます。

あとはサカナクションの岩寺さんのアプローチも好きです。ディレイかけた単音だけなのに曲に表情が出るというのは凄いなあって思ってます。

ギター始めたキッカケ
:小学生の時、20世紀少年の映画を観て。
音楽映画って訳ではないけど映画のライブシーンってなんか良いですよね。
実際はギターに憧れただけで始めなくて、高校生になってようやくギターを買いました。

僕も劇場でみましたが、アコギ背負ってバイクで走る唐沢寿明がめちゃくちゃかっこよかったのを覚えてます。
なんかスーパーヒーローって感じがしたな。
テーマソングが頭に残るよね。


以上、ハシビロコウズから清水凛也くんの機材でした。
長いアンケートに答えてくれてありがとう!


〜MV等リンク〜


https://youtube.com/channel/UCbd5zbzRxi7tLQVnoIcuHYQ

スプリング&ゴースト


〜live info〜



【Spring & Ghost Tour 2021】

[ DAY1 ]
2021.03.10 (Wed)
下北沢 CLUB251
OPEN / START 16:30 / 17:00
ADV / DOOR ¥2000 / ¥2500
ACT
ハシビロコウズ / GAMBS / mahologne / Robin Rastenberger

[ DAY2 ]
2021.03.12 (Fri)
渋谷 LUSH
OPEN / START 18:00 / 18:20
ADV / DOOR ¥2000 / ¥2500
ACT
ハシビロコウズ / Tsugai / 齋ちゃん

[ DAY3 ]
2021.03.15 (Mon)
下北沢 近松
PART1 ONEMAN LIVE
OPEN / START 17:00 / 17:30
ADV / DOOR ¥2000 / ¥2500

PART2 LIVE STREAMING
START 19:30
TICKET ¥2000
ACT
ハシビロコウズ / Catfood Salmons
far. / fish in water project

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハシビロコウズ

Twitterアカウント
https://twitter.com/__shoebills?s=09


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?