見出し画像

MANOMADE POPUP at Purveyors KIRYU HQ開催4/29(MON)~5/12(SUN)

MANOMADEの「MANO」はスペイン語の「手」を意味し、「sustainable(サスティナブル)」(将来の子孫が住む社会の環境保全を意識し、なるべく自然や資源を損なわないよう努力する生産・消費活動)な商品企画を展開。

またシステムエンジニア、石工、鉄工、陶芸家、スケートボーダーからなるクリエイティブ集団が様々なブランド、商品、空間、イベントプロモーションなど企画からデザイン及び制作に至るまで独特の世界感を展開しています。

実際に当店のディスプレイやデザイン制作にも関わってきた事でも知られているMANOMADE 。
そんなMANOMADE POP UPを桐生店で開催いたします。

POP UP information

期間:4/29(月) 〜 5/12(日)※4/29(月)祝日の為営業予定
会場:Purveyors (桐生店)
営業時間:12:00〜19:00 / 4/29(月)MANOMADE 老田 歩氏 在店予定
※休憩時間などで不在の時間帯もございますので予めご了承ください。
【会場・お問い合わせ】
Purveyors
TEL:0277-32-3446
E-mail:info@triplongtrip.com
Address:群馬県桐生市仲町2-11-4

駐車場のご案内
駐車場につきましては以下のリンクをご確認ください。
Purveyorsの無料駐車場は台数が限られているため、満車の場合がございます。
大変恐れ入りますが、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用頂きますよう
ご協力お願い申し上げます。


展開予定商品

MANOMADE ORIGINAL WagonWheels 風車

アメリカのウインドミル(風車)を忠実に再現した MANOMADE ORIGINAL WagonWheels"風車"になります。

アメリカのウインドミルは古くから 農場や家などで井戸から水を汲み上げる役割をしていましたが、 風でクルクルと回転するノスタルジックな見た目や佇まいが人気で 本国アメリカでもお庭などにオブジェとして置かれています。

ヴィンテージのウインドミルも人気ですが、 アメリカからの輸送コストや現地のアンティーク人気もあり なかなか手が出せないものになっております。

こちらのWagonWheelsは、ヴィンテージウインドミルを忠実に再現した物になり、 ヴィンテージのウインドミルにも、遜色ない完成度となっております。 是非お庭やガレージ、リビングに置いて リアルアメリカンライフをご堪能ください。


制作風景

アイアンの素材を中心に一つ一つ溶接して風車の形にしていきます。
時間をかけ丁寧に仕上がっております

Calm Time Blues × MANOMADE

Calm Time Bluesの依頼を受けMANOMADEがプロデュースするREVIVEが制作を行うフィッシャーマンフローターです。Calm Time Blues、MANOMADE、REVIVEの登場人物すべてはスケートボーダーであるという共通点が生み出すスタイルについて、特に説明はありません。全ての素材は幌の廃棄物を利用し、中古のトラックチューブ(別売り)をフィッシングフローター化するギアとしてアップサイクルしています。

幌の廃棄物を利用したフィッシングフローター
幌の素材は頑丈に作られている為防水などの機能性にも優れています
廃棄となるトラックの幌から生まれた強靭なバッグ
幌の素材の為薪などを入れても破れません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?