見出し画像

2019年年間収支

2019年12月31日
いよいよ今年も最後の日となりました。
これから働く上で一生来ないであろう年末年始の連休を噛みしめながら2019年の回収率をまとめていきたいと思います。

データとしてしっかり残っているのはJRA開催のレースをネットで買ったもの。これは、Club JRA Net for sp のサイトが算出してくれています。以前、年間収支の投稿をしたのもこれを参照しています。
しかし、このサイトは海外競馬、地方競馬の収支は反映されておらず今回はこれらも考慮します。

論より証拠ということで、まずは Club JRA Net for sp が算出したデータがこちら。

画像1

JRA開催のネット購入収支は回収率97%でした。的中率は22%と低いですが、1発が重いおかげでここまでの回収率になったと思います。
その内、G1の的中率は10%くらいだと…。

しかし、海外競馬、地方競馬は反映されていないので加えて算出していきます。

まずは地方競馬。
と言っても、今年やった地方競馬はおそらく東京大賞典のみ(記憶の範囲では)。予想・結果については前回の投稿で記しています。収支は3,900円投資の12,870円払い戻しで+8,970円。

続いて海外競馬。
海外競馬については、凱旋門賞とメルボルンCをやりました。メルボルンCは馬券が外れたので-2,000円。
凱旋門賞はスポーツバーで観戦しながら競馬をしていたのをよく覚えています。馬券の方は…エネイブル2着でしたしね…

画像2

本命◎ヴァルトガイストで稼がせていただきました!
あまり馬券の記憶はないですが、単勝◎、馬単ボックス、3連複2頭軸流し、日本馬応援馬券を購入したと思います。1日でここまで当てたのは初めてだったので、スポーツバーで叫んでました。笑
たらればを言えば、ヴァルトガイスト→エネイブル→5頭流しが完璧だったのでなぜ3連単を買っていなかったか…今でも悔しくて仕方ないです…。

それは置いといて、凱旋門賞の収支が+42,760円で大きく利益が出ました。

ということで、地方競馬、海外競馬の収支を反映した回収率を算出すると
購入金額 : 229,600+12,000=241,600
払い戻し金額 : 222,070+61,730=283,800

回収率 : 117%


競馬3年目にして初めて年間収支100%越えで終えることができました!
これ以外にも競馬場参戦で現地購入した馬券もありますが、2019年は現地では当日収支負けなしなので、上記に示した回収率よりまた上がると思いますが数字が曖昧なのでそこまではしません。

凱旋門賞を勝ってから、帯を狙って何度か3連単ボックスを買って外すというあたおかプレーをやってしまったので、ここまで回収率が落ちましたが2019年は実戦競馬、回収率共に幸せに締めくくれました!

さて、2020年に向けての目標を掲げたいと思います。
・回収率120%以上
・帯を取る
この2つを念頭において、出来れば毎週競馬に励んでいきたいと思います。
帯を取れば必然的に回収率は爆上がりするはずですが、帯にこだわり過ぎれば破滅するのでほどよくやっていきます!

2019年はありがとうございました!
noteを始めてまだ僅かですが、ここまで読んでくださった方、ご愛読くださった方、2020年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?