見出し画像

後退して駐車する方法を初心に戻って勉強してみたよ!


日本の車庫入れと言うのは車を後退させて
駐車するのがメインだそうです。

それでも、車を後退させて
1発で駐車完了させる車と言うのは、極めて少ない。

筆者は軽自動車で駐車場を後退させながら
駐車をするときが多いですが1発で駐車させることができます。

「何を自慢しているんだ、軽自動車なら俺でもできる」

そう思ったなら、あなたの考え方と筆者の考え方は
大きく違っていることになるでしょう。

筆者の考えは、運転免許を持っているなら
軽自動車でも乗用車でも、「1発で駐車出来て当たり前」なのです。

筆者は乗用車(ポロ)でも1発で、バック駐車できます。

でもそんなのは、自慢でも何でもない。

教習所で後退させて駐車させる練習をし
免許証を手に入れることまで行きついたなら、誰でも出来て当然なのです。

そうはいっても、バック駐車で後退させ駐車スペースに入れてから
また前進をする車は非常に多いように感じます。

車のバック駐車で一発で決められない人は下手?

バック

結論を言えば、バック駐車を1発で
バシッとできたとしても運転が上手いとは限りません。

ただ、車のサイズをしっかりと把握しているという点では
バック駐車が1発で出来る人は優れているんだと感じますし
その車に関しての運転が慣れていると言えるでしょう。

バック駐車をする行為自体が早くできるという場合も
全く同じこと阿木えますね。

ただ、バック駐車をすると言っても
安全確認をしないで駐車を試みようとする運転手は
運転がヘタクソだと言われても仕方がないでしょう。

初心に立ち返るのは良いことだと思う

画像2

筆者は、車の運転をするようになって10年以上になりますが
今でも初心に立ち返り運転の方法について学ぶことがあります。

初心に立ち返るということは
決して悪いことではありません。

教習所で勉強したことを、筆者のようにオッサン年齢になると
忘れていることもあるし「これが正しい」と思っていた運転操作が
実は間違っていたということもあるのです。

他人の事故を見て他人事のようにコメントする人も多いですが
やはり、車を運転する以上は「明日は我が身」と思うほうが良いでしょう。

なんでもそうですが、初心を忘れてしまうということは
間違ったことでも「正しい」と思ってしまいます。

車の運転の場合は間違った方法で運転をすると
他人にも迷惑がかかるケースもあるのです。

なので、一度は初心に立ち返り
ユーチューブでバック駐車の方法を見てみるのも良いでしょうね。

まとめ

筆者はバック駐車の方法を初心に立ち返り見ていたのですが
車をバックしやすいように頭をまっすぐに向けるような感じで
バックをしたほうが良いという事と学びました。

こういう記事に色々なアドバイスをしたくなる人もいますが
ガンガンしていただいて結構です。

なぜなら、自分が覚えていることを他人に教えるということは
さらに、知識を深めることになり再確認ができるからです。

筆者も、そのアドバイスを読んで
「あぁ、なるほど」と思うこともあるでしょう。

おそらく、コメントは解放されていると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?