見出し画像

山菜の王様 タラの芽の天ぷら

昨日は行者にんにくを天ぷらにしたので、今日はタラの芽を天ぷらにしました。
春の山菜は冬の間に貯め込んだ余分な脂肪や老廃物を出してくれるので、毎日でも食べたい今日この頃。
不思議なもので、昨年、わらびの塩漬けを秋にいただいたんですが、秋や冬は山菜を食べたいと思わないんです。
今年の4月になってやっと冷蔵庫からわらびの塩漬けを出して、山菜ご飯で美味しくいただきました。
今からは コゴミやウド、ワラビやゼンマイの季節です。宿のオーナーさんからのお誘いを心待ちにしています。
だって、素人は山菜の判別ができないんです。危険なんです。毒のある草を間違って天ぷらにしてしまいそうでf(^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?