見出し画像

うそーん

ウチのカニアーマーガンダムさん(一般的にはドレッドノートガンダム君と呼ばれています)の盾のExスキルが弱すぎね?という話があるんですが、まぁちょっとおじさんの話を聞けと言いたい。

参考

他人様だし初心者ぽいので余り言いたくはないのだが、パーツレベル上げきってないし射撃機なのに頭のパーツレベル上げてないし、証の一つも付いていない……えー、ちょっと酷すぎない?

ウチはこーだ。

画像1

なけなしのキャピタルを振り絞ってギアを作り、証も射撃機の命である頭と射撃武器に突っ込み、スキルマ目指してパーツ重ねてこんな感じ。まず、育ちきってない機体で火力不足ってそらないよ。カニガンに代わって抗議したい。あとね、ロングシューターを乱戦に突っ込んだらそらぁ酷い目に遭いますよ。ボクシングの選手を全日のマットにあげる様なもんですわ。

多分カニガンの性能見るならこんなステージの方がいい。

マルチミッション 赤い彗星 Hard一人旅〜

解説しよう! 赤い彗星マップはT属性長距離射撃機のオアシスであるっ! ベリハだと敵のセンサー半径が広がってるのか「割と大惨事」になりやすいが、ハードまでは割と個別スナイプなど出来て「ロングシューターなら被ダメゼロすら狙える」ステキステージなんダ☆

詳しくは動画を見て頂きたいが、特筆すべき「ロングシューターのえらいところ」は0:45〜1:10辺りに詰まってる。ぼんやりしてたら見逃すが、ターゲットマーク出る前に弾撃って命中させたり、ドラグーンシステム(ファンネルだね!)を射程外から当てているのである。ロングシューターは相手の警戒範囲外から弾当てるお仕事です。最近みんな忘れてる気がするが、ロングシューターは武器射程を延ばす機能を有するである。ドラグーンシステムだかなんだか知らないが、ファンネルというのはあり得ない程遠くからサイコミュ?だかで敵を捕捉し、何が何やら解らぬうちに破壊する兵器なのであるっ! なんでミドルレンジとか近距離での運用してるンゴ?

ターゲットマークはどうも「遠距離戦」レンジより近場で無いと表示されない様で、元々遠距離射撃対応武器をロンシュ能力で拡張した「超長射程」には対応していない。極まったロングシューター(手動操縦)は経験からこの「超長射程」をつかんで一方的にヘッドショットかますですよ。AIは何故かターゲットマーク出ないと射撃せんからな!

で。問題の盾のB-攻撃Exだが。T属性の苦手とするP属性のグフも1射撃で大体落とせるぞ? 流石にシャアザクは一撃では沈まないが、スタン誘発する程度には効く。

そりゃ確かに赤い彗星のハードぐらいだとビーム・ガンの1射でシャアザクも沈むが、それはビームライフルとかの1発でP属性のグフすら沈黙させる射撃攻撃力があってこその話だ。

こっちでもターゲット前に引き金引きまくってるね。しかしビーム・ガン当てるときだけはターゲット出てから打ってる。そうじゃ無いと上手く当たらないからだ。

なんでビーム・ガンに匹敵する火力11発分が手に入ると思ったのか。射程は一段上で弾数は1.5倍。それなのに「匹敵するダメージ」出たらバランス悪いだろ。ロングシューターと長射程機の組み合わせによる「遠距離からの一方的加害」とか、きちんと育てて適切に「機体に向く」戦場で運用したら、こいつは普通に活躍できる機体だと思うのだが……

で、更に上手く運用したいなら、であるが。

この機体、スナイプに向くのに防御系特性が多いのね。

画像2

距離というイージスの盾があるんだから、スナイパーやマークスマンに徹するならいくつか防御系特性持ってるパーツを攻撃特化パーツと組み替えたら良い。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!