見出し画像

再統合の物語

さぁ、 #勇気爆発バーンブレイバーン でも語るか。
ツベで絶賛動画とか見て改めて気付かされたが、大張さんは「リアル系とかスパロボ系って垣根を取っ払うつもり」なのではないか?

ロボアニメにおいては、だが。
始祖である鉄人28号は実はリアル寄りである。あれ第二次世界大戦中に旧日本軍が開発してたロボなんよ。

軍事兵器でした。だから「良いも悪いもリモコン次第」なの。

なんつーか、制作側としては日本が負けたのがすっげー悔しかったのか、割と「旧日本軍は超兵器開発してて、それが完成してたら日本は勝ってた」という後の歴史ifものに繋がる文脈結構あるのな。

これもWW2の頃の計画で……

この辺では(とんでもねー戦力ではあるのだが)これらの超兵器は今でいう「リアルメカ」であり、スパロボ的な扱いはされていなかった。メカはメカであり現実は非情である。

初代スパロボであるマジンガーZも、一応立ち位置としては鉄人28号に近い。マジンガーZ自身はロボットだから善悪関係無いし、良いも悪いも扱い手次第だ。

強力な道具に過ぎない

本来マジンガーZは単なるメカである。しかし兜甲児は彼と共に戦い続けた「愛機」にある種のキャラクター性を見出す。最終回の彼の入れ込み具合とか凄いからね。

ドライに言えば、単に中破〜大破したってだけなんだけど、アニメの演出として「自由が効かないレベルで【弱っているが】最後の力を振り絞り再び立とうとする」描写になっているんだわ。ロボアニメの文法が確立してない時期だったしね。今ならスクリーンに警告灯がバンバンついて脱出指示とか出る奴だな。こんな風に。

この様な擬人化した表現が強まって行った結果としてロボはメカからキャラクターに変わった。

そしてゲッターよ。グレートマジンガーの段階で「劇中ではメカなんだが、OPテーマではグレートマジンガーに意思がある」と明言されてたのが、ゲッターだとゲッター線という明確な意思を持つ何かがゲッターロボを動かしてる形に変わる。

ロボにキャラクターとしての性格を与える。或いは搭乗者や周囲がロボにキャラクター性を認める。

アルフォンスくん

まぁまぁよく見る奴だ。鉄人でも「頑張れ!」とか声掛けるし、マジンガーZでもメカに語りかけるしな。声かけしてもメカの出力は上がらない様な気もするが。(君のウチのパソコンや車は応援したら高い出力出せるのか?)

ゲッターから先、ロボアニメは超性能とリアリティの追求方面に舵を切る。一般にはガンダムにおいてリアル系ロボが完成したと取られがちだが、ザンボットの頃からリアル志向は垣間見えているし、ガンダムは戦争兵器としてのロボという分野を開拓したに過ぎない。ただ、大量にロボが出てバリバリ戦うと「オモチャ屋さんとしては沢山ロボ出せる」のでご商売やりやすいんだよね。結果としてロボアニメは「いわゆるリアル系ロボ」方面に引っ張られた。特にガンダムのザクみたいに「敵ロボが売れた」は当時の感覚としては異質であった事だろう。

で、だ。
ここまで語ってみた通り、元々ロボアニメにスパロボやリアルロボという区分は無かった。歌の中で「スーパーロボット」と謳われたマジンガーZですら、それはスーパーカーと同じ様な修辞としての言葉であり、当時の雰囲気的にはリアルな真に迫るロボなんよ。

いかにも本当っぽいでしょ?の為に書き起こされる内部メカ。

そして今回のバーンブレイバーンだが。

一種の先祖返りだなぁ。スパロボがスパロボとして認知される前の時代、鉄人やある意味「巨神ゴーグ」に近いラインを攻めてきた。

巨神ゴーグ。宇宙人ロボだし地球の現代兵器の攻撃効かないし、意思持ってるし。主人公好きすぎる点までは合致している。性格が割と大人しいだけでプレイバーンに似てるやで。

元祖宇宙から来た無敵ロボ

ロボアニメの歴史を紐解けば、ミリ味強め世界で強力なロボが活躍するものも無くは無い。というか、別にロボアニメをリアルだスパロボだと区分する必要があるのだろうか?

バーンブレイバーンは、リアル重点世界というか、リアリティラインが強めに設定された世界観の中に「いわゆるスパロボじみたテクノロジー」がもたらされたらどうなるかって方向のSFである様に思える。リアル系に見せかけて騙されたとかネット民は大騒ぎなんだけど、それって我々視聴者が勝手にロボアニメをリアル系だスパロボ系だとカテゴライズしていたから生まれた話であって、今にして思えばガリアンやレイズナーってリアルではなくスパロボ分類しても良くない?

もうこれロボット版「蛮人コナン」か暴れん坊将軍かファンタジック大魔神だよな……

ロボアニメのルネッサンスの為に「敢えて原点に帰る」必要があったのではあるまいか。

次回、1話の元ネタでも掘りますか。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!