見出し画像

不動シュバル明王ゼッテ

前にダリルバルデは愛染明王モチーフだなんて話をしたよーな、しなかったよーな気がする。

後ろどたまの輪っかは天部の証

仏像良く見ると分かるんだが、いわゆる天部という仏教の護教神の皆さんは頭の後ろに輪光という天使の輪っかみたいなの付けてるんよ。

ダリルバルデやシュバルゼッテの後ろどたまの輪っか状のアレはこの輪光がモチーフかと。で、愛染明王は腕が4本バージョンと6本バージョンがあり、体色は赤だ。武装名がインド神話由来だし、まぁまぁ愛染明王だろう。

で、すると同じ頭部構造を持つシュバルゼッテは何明王かと言うと……

腕の数が増えがちな明王の中で、腕が2本しかなく剣を持つ。うん、不動明王(お不動さん)ですなぁ。

古いお寺の有名仏像は色が剥げたり褪色してるから分かりにくいが、本来不動明王は青黒い肌色してる。

煌びやかな像容なんね。色的にも不動明王っぽい。また肌色からある連想する人もいるのでは無いか?

赤い後光を背負った青黒い奴

変身前の名前が「不動明」だもんな。そらまぁそうよ、ありゃ不動明王さ。

で、この2体?2柱の明王だが、「日本の密教では」大変重要な明王で、コンビで配される事が多い。不動明王は生死即涅槃、愛染明王は煩悩即菩提を示す。(詳しくはググろう)

愛染明王(ダリルバルデ)がグエルに配されたのは、愛染明王が獅子冠着けてるからであろう。

赤丸部分が獅子……

ジェタークのマークは獅子やねん……また、グエルの行動原理は家族愛とかスレッタに対する愛、またはシャディクに対する憤怒で「煩悩」なんだよな。この煩悩があるから菩提心に至るという意味では確かに愛染明王らしくはある。

するとシュバルゼッテが不動明王だとしたらどーなるか、であるが。

剣は煩悩や因縁断ち切るのだから、多分強化型アンチドート機能付きではあるまいか。基本、兵器開発する時は対応法も同時に作っておくもので、エアリアルがパーメットリンクを完全に掌握出来るのであれば、当然エアリアルが何らかの事故で手元から離れ敵対した時の対策を用意しとくべきである。つまり現状ではシュバルゼッテはエアリアル暴走時の保険であるのだろう。まぁガンダムだって言っとけば乗る奴はいまい。(水飴を毒薬だって言って小僧から守り抜こうとした和尚さんみたいな話だネ☆)
また、まだ明かされてないが左手側の武装として「羂索」というロープ状の何かを持ち、八大童子代わりに2体のガンドノートを連れるのであろう(不動明王には通常矜羯羅童子こんがらどうじ制吒迦童子せいたかどうじが配される)新商品Bはガンドノート2体セットと見たね。値段的にガンドノートは背が低いのではないか?

で、ガンダムシュバルゼッテは「今は」ガンダム扱いされてるが、発売が7月だから「発売直前にガンダムでない事が明かされる」パターンじゃね? てかガンダムだとエアリアルにハックされてしまう。

と、まぁ勝手な事を書いてみた。シュバルゼッテはシン・セーの協力アリで作られたガンダムに見せかけた「偽ガンダム」で、実際はダリルバルデからガンビットに似た機能を(オーバーライド対策で)取り除いた「ガンダム破壊マシーン」であると。その剣は煩悩(プロスペラの願望)やヴァナディース事変からの「因縁」を断ち切り、炎上するプラントクエタをバックにガンドノートを従え倶利伽羅剣を捧げ持つ不動明王になるのではないか。

多分シェルユニットは金色に輝く。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!