見出し画像

水星の魔女 11話短観

率直に申せば、感想書くのめんどくさくなってきた。焦らされ過ぎてるね、これ。

展開はある程度読める。次話はエアリアル無双で誰かがテロリストに捕まって引きではないか。ミオリネは無事かなぁ?
その辺は定番から外して来ないとは思うのだが、余計なノイズがね……

1.プロスペラがエルノラ・サマヤ
こうでないと予想してた人の方がおかしいと思うます。なんかワザとスレッタの母親っぽさが疑われる様な演出されてるが、制作側の演出意図としてそうされてるので真意は不明。

2.フォルドの夜明け
ここに着目

「地球住民の地位向上を

名目に


ゲリラ活動を行う」
はい、テロリストですらありませんな。
テロリストってのはテロルにより政治目標を達成する事を目標にします。ぶっちゃけベネリットグループみたいな巨大組織を解体しても、地球住民の地位向上する様には思えない。この辺は学園以外の状況が読めない・語られてないのも原因だけど、水や空気が無料で大量に確保可能なのになんで地球の立場弱いんじゃろか? 
なんとなく、だが。テロルでしか食えない連中の生活の場としてテロ屋やってるだけで思想性がほぼ無く、その癖資金や何かは「便利屋として」潤沢にあると言うどーしょーもない組織なのではあるまいか。軍事兵器生産プラントを攻めるにしては手勢が少な過ぎる。MS数体でやるか普通?

大体プラントクエタ攻めるだろ? 撤退や撤収どうするんだ? 宇宙って隠れるとこ無いんだぜ? なんかこの辺がガバいかなと。

3.クワイエット・ゼロ
わかんね(笑)
今分かる範囲では「起案したのはプロスペラだが、今はデリングが進めてるプロジェクト」「プロジェクトの中枢にはエアリアルに搭載された何らかのシステムの発展発達が必要だった」
で、サイレンスとかミュートではなく「quiet」である辺りがポイントで、音が無いとか涅槃寂静的な静かさではなく、煩さを止めるとか「(ある状態から)静かな状態に移行する」のがquietな訳だよね。
『騒がしい「何か」を止めて原点に戻す』のが計画の骨子で、ガンダムの呪い関係の誤謬とか妄執をやめさせて、活用可能な技術ツリーとして再建(原点(ポイント0)に戻す)するのが目的じゃないかしら?


おまけ「電磁加速銃」
作用反作用の関係で、無重力状態でぶっ放したらなんかヤバいよーな気が。しかも体重が軽そうな地球の魔女が使う……?
……

まぁ、重力区画以外では使わん方が良かろう。無重力状態の船のデッキで仮に撃つとしたら、直立して頭上に向けて撃たねば反動で後ろ飛ばされるし、当てた相手の傷口から血が噴き出してその辺にフヨフヨ血玉が浮く。そんなハードな環境で作戦遂行するの嫌やんけ。あとグ……ボブに蹴りくれてたが、質量差がかなりあるので多分効かん。重力により留め置かれていないという部分の力学考証した方がえーぞ。

方針変えて、noteでの収益は我が家の愛犬「ジンくんさん」の牛乳代やオヤツ代にする事にしました! ジンくんさんが太り過ぎない様に節度あるドネートをお願いしたいっ!