見出し画像

今日のチャリ散歩 2020/08/26

ぷらすです。

昨日は体育館にトレーニングに行ったんですが、臨時休館日だったので、その足でお隣の深川市にある「ライスランドふかがわ」までチャリで行くことにしましたー。

深川市名産のお米で作るおにぎりや釜めしが有名な道の駅なんですねー。

実は先日、深川に向かう道中にある「神居古潭」までは行っていて、その時国道12号線には歩道と自転車走行スペースがしっかりあるのを確認していたんですね。

で、これなら深川まで行けるだろうと確信していたので、道中熱中症対策(昨日の最高気温予想は30℃)でスーパーに寄ってスポーツドリンク500㎜lを2本購入して午前9時くらいにスタート。

途中までは、先日と全く同じコースで国道12号線沿いの大きなトンネル手前から自転車&歩行者専門道路に入って、まずは神居古潭を目指します。

画像1

この道を降りて

画像2

この鬱蒼とした道を進むと

画像3

自転車専用道路に出ます。

そうこうしている間にもグングン気温は上がり、定期的に水分を取りながらまずは神居古潭に到着。

画像4

トイレ休憩の後、深川を目指して出発します。

旭川と札幌を繋ぐ国道12号線は、とにかく大きなトラックがひっきりなしに行き来する大きな道路なのですが、先日確認した通り、国道の上り下り車線のどちらかには歩道があるので、とりあえず怖いと思ったら歩道に上がって進みながら神居古潭を抜けます。

画像5

画像6

えっちらおっちらチャリを漕いでいると、ついに深川市に入ったことを知らせる看板を発見!

画像8

道沿いには深川名産のリンゴの果樹園もありましたよ。

しかし、本当に大変なのはここから。
7月に行った美瑛町は27㎞あったけど、その道のりはほぼ平坦で真っすぐな道だったんですが、この国道12号線は結構スパンの長いアップダウンが続くのでかなり体力を削られます。

あと、登り車線の歩道を走っていたら突然歩道が切れて、そこからは下り車線の歩道へ、車が途切れるのを待って車道を横切らないといけないとかですね。

画像7

で、それでもえっちらおっちら走っていたんですが、目的地まであと2㎞というところで完全に歩道が途切れ、自転車専用車線のラインも極細。
その横を大きなトラックがビュンビュン走るという状況で、まぁ行って行けないことはないけど、その後もう一度同じ道を通って帰らなくてはだし、その先がどんな感じの道かもよく分からないしなので、これ以上は危険と判断、そこでUターンして戻ることにしました。

つまりは片道30-2=28㎞の往復で56㎞走ったわけですが、とにかくアップダウンが続く道で体力と筋力をすっかり持っていかれて、体はガタガタ、体力はエンプティ―寸前だったので、途中イオンのマックに寄ってマックシェイクのMサイズを飲んでから家に帰りましたよ。(結局6時間くらい自転車に乗ってたw)

その後はホント限界で、晩ご飯を食べた後すぐに寝てしまって、今朝までグッスリ。結局12時間くらい寝てましたよw

目的地の「ライスランドふかがわ」に辿り着けなかったのは残念でしたが、まぁ深川市には入ったので一応の目的は達成したってことにしておこうと思います。

というわけで、今日のチャリ散歩でしたー(´∀`)ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?