見出し画像

浮島の世界でマインクラフトPart1

初めましてぷらしまです。
今回から週1~月1ペースで浮島の世界でマインクラフト生活の日記をつけていこうと思います。

ブログ投稿の挑戦は5年以上していなかったので読み難い点も多々あると思います。
良い点、悪い点等のご指摘をして頂けると非常に助かります。
誤字脱字はしょっちゅうあるので許して欲しいかも。

このシリーズの細かい進捗等はnoteTwitterで呟いていますので気になる方はフォローお願いします。

また動画で見たい方はゆっくり実況になりますがニコニコ動画YouTubeに投稿しています。

↓今回の記事をゆっくり実況動画で見たい方はこちら↓

余談が長くなってしまったので本題に入らせて頂きます。

画像1

このシリーズのルール

Java版のMinecraftで
バージョンは1.16.1
ワールドタイプ:浮島
ボーナスチェストはオン
MODは導入せずに遊んでいこうと思います。

はい、用意スタート

画像2

スタート地点には豚とオークの木、そして浮島の下に廃坑らしきものがチラホラ。
下の黒い部分は全て奈落です。


落ちたら死亡するゲームの始まり。

画像3

ボーナスチェストは何故かスタート地点の下に隠れており、ブロックの置けるギリギリの場所に配置されていました。
やり直せば足場のある場所に配置される事もありますが、折角なのでこのまま遊ぶ事にします。

画像4

てきとうに石ツールを作って冒険したらその辺に石炭、そして昼間なのにスケルトンが湧いていました。

鉄の生成はちょっと少なめなのでちょっと頑張らないと手に入りませんが石炭はちょくちょく見つかるので湧き潰しは何とかなりそうです。

敵MOBに関してはそこら中に影になる場所が有り、いつでも湧き放題となっております。

因みにダイヤは自然に生成される場所にブロックがほぼないので入手手段は限られています。
これはダイヤ集めを目標の1つにするしかないですね()

画像5

浮島の世界は現状1つのバイオームでしか遊べません。

デフォルトの状態だと平原なので少し冒険しただけで羊に遭遇出来るかもしれません。
このシリーズでは早期発見に成功したのでベッドを作り夜をスキップしてしまえばもう詰む事はないでしょう(多分)

あとはこの世界の何処かに奈落の底に村が生成されていると聞いたので探します。

画像6

速攻で見つけてしましたました。
非常に運が良かったなと思った瞬間です。

今回はあそこの村に到着する事を目標にします。

ただこのまま真っ直ぐあそこに行くのは無謀過ぎるので、現状可能な作業をしてから侵入する事にしました。

画像7

という事で先ずは植林をしながら食料を確保

スマホから見てる方は分かり辛いかもしれませんが良く見てみると左上の方に大量の敵MOBが湧いています。

この世界ではちょっと放置するだけでこんな感じになってしまうので注意が必要です。

因みに今回は近場に水ブロックが1つしかなかった為、素人なりに頑張ってちょっとした段々畑にしてみました。
(序盤なので土ブロックが足りなくて中途半端ですが…)

近くに池があればこんな危険な事もせずに済んだはずなのですが、そのお陰で奈落村に近づく良い作戦を思いついてしました。

そう、水流です。

画像8

ちょっとブロックの位置がズレてしまいましたがこんな感じで下に降りていけば奈落の底にいけます。

画像9

あれ?水流が途中で途切れてる?

画像10

そして奈落ダイブで死亡

そう、ブロックが置ける場所までしか水流も流れていないので降りる時は注意が必要なのです。
(いつも注意が必要ですが…)

画像11

なるべく安全運転で進めたいと思ったのでボーナスチェストの力を借りる事に

何故か先客のエンダーマンがいましたが特に争う事もなく記念にチェストを開けます。

画像12

中身はこんな感じ

まぁMODは入ってないので普通のボーナスチェストですね。

多分最高クラスに開けるのが大変なボーナスチェストだと思います。
果たしてこれはボーナスチェストと言えるのだろうか…

とは言えこれで奈落の一番下に足場が敷けます

そしてそのまま奈落村へ

画像13

ボーナスチェストから設置可能な高度ギリギリにブロックを設置し続け奈落村に到着しました。

上に教会があるので地上にも村があるのかもしれません。
(今回の目的は奈落村へ行く事だったので探索は下の村のみにします)

ところで皆さんは初めて村に来た時は何をしますか?
僕はジャガイモニンジンを物色します。
という事で畑へ

画像14

はい、土がないです。

1つ採取すると他の作物も連鎖的に落ちてしまうので1発で欲しいもの全てを回収しないといけません。

画像15

画像では分かり難いかもしれませんが畑が2ヶ所あっても1発で2ヶ所とも一斉にバラバラ。

画像16

何とかジャガイモとニンジンを回収出来たのでラッキーでした。

奈落村に村人は住んでいるのか

さて、奈落村に来たらやっぱり村人は住んでいるのか?という部分が一番気になると思います。

探してみましょう。

家の中をお邪魔します。

画像17

はい、道も畑もないので当然のように床もないです。

流石にこれは居ないでしょ?と思う方も多いかもしれませんが

画像18

ベッドの上に居ました。
しかも2人(画像がなくてごめんなさい)

どうやって生活してるんですかねぇ?

まぁ個人的には住んでくれた方が都合が良いので非常に助かります。

折角なのでここに拠点をおこうと思います。
その記念にガバガバ建築。

画像19

まだ材料が少ない状態なのでこんなもんですかね。
畑と木材集めに時間を掛け過ぎたので石材が少なく普通の家になってしました。
次回はもう少しマシな家を建てたいと思います。

という事でPart2に続きます。

以上、お読みいただきありがとうございました。
またです、バイバイ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?