マガジンのカバー画像

まち歩き

36
運営しているクリエイター

#豊島区

【恒例】2023年「#ぷらりとしまU30s」のInstagram投稿を振り返ろう!

昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 事務局の“t”(小)です。 「今年は寒いなあ…」と思って昨年の記事を見たところ、昨年も同じことを思ったようです。 つまりこの時期は毎年寒いです。 読み返して花粉の恐怖を思い出しました。 今年度(2023年度)、本事業は「ぷらり★としまU-30」から「#ぷらりとしまU30s」に名称を変更しました。 運営も若干変わりましたが、豊島区の魅力を発信し続けることに変わりはありません。 恒例となりましたが、昨年のIn

豊島区立地域文化創造館【ぷらり★としまU-30】事務局だより 2022.9/身近な「としまの風景」で一息つきませんか?

こんにちは。 あまりの暑さと湿度でほぼ溶けていた事務局の”t”です。小文字の方です。 最近少し涼しくなったのでようやく固まり始めました。 毎日を過ごしていると、忙しかったり、何だか大変だったり、疲れたり。 なかなかホッと一息つく間もありませんよね。 そんな時は、身近な日常の風景を楽しむことで一息ついてみませんか? 「ぷらり★としまU-30」公式Instagramでは豊島区の様々な魅力を発信していますが、イベントやお祭りだけではなく、まちなかや路地など、「身の回りにある日常

【開催報告その1】ぷらり★としまU-30 なぞとき×まちあるき-東池袋編-『ぷらふくへの招待状』を開催しました!!

ちょっとした瞬間でフワリと春を感じる今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。昼の時間が長くなりはじめ、とても嬉しがっている事務局のTです。先月、ぷらり★としまU-30では"なぞとき×まちあるき"イベントを開催しました。ご参加の皆さま、寒いなかお越しいただきありがとうございました。たくさんの方々と直接お会いでき、メンバー一同楽しい時間を過ごすことができました。本当に本当にありがとうございます。 実は今回、豊島区立としまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)広報大使の宇崎真里愛さん

【予告】ぷらり★としまU-30 なぞとき×まちあるき -東池袋編- 「ぷらふくへの招待状」

ー"なぞとき×まちあるき"を開催 皆さまいかがお過ごしですか。事務局のTです。来年2月に"なぞとき×まちあるき"イベントを開催します。ようやくご報告ができるレベルにまでたどりついた感じですが、まだまだ課題はたくさんあります。地域密着型の手作りイベントであることをご理解いただき、どうかお手柔らかにお願い申し上げます。 [開催日]2022年2月19日(土)10:00〜15:00【推定所要時間:〜2時間程度】 [STORY]ーーーある日、ぷらふくへ一通の招待状が届きました。どう

『奥むさし飯能を歩こう!渋沢栄一ゆかりの地で飯能戦争の跡をいく』を開催しました。【千早地域文化創造館@豊島区】

豊島区にある5つの地域文化創造館は座学・ものづくり・まち歩きなどさまざまなジャンルの講座を開催しています。なかでもまち歩きは人気です。今年は大河ドラマ「晴天を衝け」で盛り上がりをみせる埼玉県飯能市を訪ねました。確か9月中旬だったでしょうか。大河ドラマ「晴天を衝け」を観ていたら"飯能"が出てきたのです。偶然にもこの講座を募集していた時期と重なったので嬉しかったですね。 待ち合わせは西武池袋線「飯能」駅で。秋晴れの期待も空しく前日の予報はズバリ雨。幸い傘の出番は最小限で済んだの

#1 東武東上線ゆる散歩旅 〜池袋〜

札幌の小学校6年生を卒業してまもなく 父の転勤で埼玉に引っ越してきた初日の宿が池袋だった テレビや雑誌でしか見たことのなかった サンシャイン60のすぐそばにあるビジネスホテル 札幌では見たことがないぐらい 隣のビルとの隙間が狭い建物に驚き 窓の外のこれまた狭そうな高速道路が走る景色に 「札幌から遠い所へ来てしまった」という 漠然とした寂しさと不安を感じたことが思い出される そんなわけで 池袋との初対面はイイ印象ではなかったのに この街が友人と遊ぶにも家族で買い物をす

のぞき坂

 「東京都内で自動車通行が可能な道路としては、傾斜・延長距離ともに最急の一つに数えられる坂」(ウィキペディア)が、豊島区にある、「のぞき坂」である。  地下鉄副都心線、雑司が谷駅のすぐ近く。  坂道が好きなので、ちょっとのぞいてきた。