はじめに: 満足する意思決定をしたい!

はじめまして.のぞいて頂き,ありがとうございます!
このnoteでは,意思決定について日常的なものからアカデミックなものまで雑多に扱っていきたいと思います!(予定.願望.希望的観測.いけるのか?マジ?)

意思決定はそこかしこ!

我々は日々,意識しようとしまいと,1人で行おうと他の人が関わろうと,すぐに忘れるほど小さなものから何日もの熟考を要する大きなものまで,絶えず意思決定を行なっています.

今起きようか,あと10秒だけ布団に入っていようか,どっちの足から立ち上がろうか,朝ごはんを食べようか,グリーンピース残そうか,食べようか,勉強しようか,YouTube観ようか,どのコースにシュートしようか,フルスイングしようか,見送ろうか,1ニョッキでいくか,告白しようか,やめようか,かるーく言おうか,いや真面目に言った方がいいか,やっぱ明日にしようか,スカートでいこうか,ジーンズでいこうか,お試しで付き合ってみるか,進学しようか,働こうか,駅近で高い物件にしようか,駅遠いけど安いのにしようか,歯磨こうか,もう寝るか,このジョーク言おうか,スベりそうだしやめるか,年収盛ろうか,チェンジって言おうか,周りに合わせるか,独自路線で行くか,夢か,現実か,グーか,パーか,抵抗するか,楽になるか,ワクチンは打つか,この人と結婚するか,他の人を探そうか,独身を貫こうか,久しぶりに親に電話しようか,洋食にするか,中華にするか,久しぶりに自炊しようか,自分の直感を信じるか,占い師を信じるか,どの仕事から取り掛かろうか,コンビニに寄ろうか,まっすぐ帰ろうか,ジムに行こうか,今日は甘いものを許そうか,お酒も飲んじゃうか,転職しようか,このまま働くか,自分はAIに代替されるか,どの便器使おうか,紙どんぐらい使おうか,いつトイレから出ようか,手洗おうか,石鹸使うか,どの株に投資しようか,利確するか,損切りするか,子供を産もうか,何人産もうか,英語は習わせようか,それともプログラミングか,どこに旅行行こうか,部下を飲みに誘うか,タバコを吸うか,やめようか,離婚しようか,続けようか,早期退職に手を挙げようか,陸から行くか,海から行くか,城攻めするか,籠城するか,きのこか,たけのこか,ウクライナを支援しようか,余命をどう伝えるか,どの宗教を信じようか,それでも人生にイェスと言うか,読み続けるか,もうやめようか.

引用ではない

こうしてみると,人が日々いかに多くの意思決定を行なっているか驚くかもしれませんが,このような意思決定の積み重ねによって私たちの人生は形成され,またその結果として社会が成り立っていることには納得して頂けると思います.

満足のいく意思決定とはなんだろうか

しかし,我々は自分が日々行う意思決定について,十分に満足していると自信を持って言えるでしょうか.残念なことに,満足している方は必ずしも多くないかもしれません.「あちらを選べばよかった!」と自分の意思決定に後悔することは珍しくありません.そして何を隠そう,私は自分の意思決定に満足しきれない1人なのです.

どうすれば日々満足のいくように意思決定できるか.これに完璧に答えることはもちろんとても難しいです.私自身,日々の自分の意思決定に十分に満足してはいないながらも,どうすればより良い意思決定ができるのか考えて続けています.そして,書籍,自身の愚かな意思決定,また他の人の優れた(あるいは必ずしもそうでない)意思決定などから,より良い意思決定について学ぼうと日々苦心しています.そんなわけで,とても未熟な自分ではありますが,「より良い意思決定について学んだことをまとめつつ,皆さんに共有して,さらに皆さんから学ぶ機会を作ろう!その結果皆さんの役に立ったらめっちゃハッピー!」と考え,このnoteを作成しようと思い立ちました.

このnoteについて

このnoteでは,満足できるような意思決定をするためのヒントについて,私が学んだことを発信し,皆さんと一緒により良い意思決定について考えられたらと思います.さらにはこのnoteが,自分だけでなく,他の人の意思決定についても,”なぜあの人はあのような意思決定をするのか”を理解する一助となればとも考えています.そうすれば,自分の意思決定についてより満足できるようになるだけでなく,私たちはお互いをよりよく理解でき,ストレスなくより幸せに生きられると私は信じています.

話題は行動経済学,神経科学,心理学,ゲーム(ポーカーなど),日常的なものなどから引っ張ってきたいと思いますが,なるべく面白く,わかりやすくお伝えしたいと思います.

ここまで書いて,風呂敷を広げすぎたかもしれません笑
ゆるゆる楽しく続けようと思いますのでよろしくお願いします!

なお,コメントは大歓迎です!どしどしお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?