見出し画像

まさいぬさんによる博物館デート戦略

半年くらい前のこと、twitterの某スペースでデートプランの話になり、デートを誘うロールプレイングをしたんですよ。詳しくはこちらhttps://note.com/hisapnam/n/necbc654a7a7e
の主催者側の話を見てもらいたのだけれども、
そこでまさいぬさんが某人物を攻略するべく考えたプランはやっぱり博物館!

◎国立科学博物館に朝9:00集合で特別展を見に行く
◎11:00くらいにだいたい特別展見終わるので科博内のレストラン「ムーセイオン」へ行く(12:00に行くと激混みになるので11:00に突入するのがポイント)
◎12:00くらいに食事が終わって余力があったら常設展を見に行く

スペースでは言わなかったけれども常設展で疲れたら屋上庭園でぼんやりするも良し、ロケット発射台展示の近くのベンチでゆっくりすわるもよし、脱出してお茶したりご休憩するのも良しって感じ。

 そのスペースからしばらくたって、この前ついにまさいぬさんは突発的に読書会のお二人を博物館に案内することになったのですよ。13:30集合だったりまぁ自分含め3人なのでデートプランって感じではなかったのですが。

 今回は特別展じゃなくて企画展(常設展価格で見れるやつね)のワイルドファイヤーの展示がやってたのでそれが目玉って感じで見に行く。ワイルドファイヤーって要は山火事で、山火事がなんで研究対象になるかっていうと、山火事で燃え尽きた後種を飛ばして焼けた野原で競争相手の少な田舎で繁殖する植物があったり、山火事で植物がチャコール(炭)にになることによって長期的に保存されるので昔の植物について知る手がかりになったりっていう展示である。

 みんなを案内して喜んでもらえたっぽいけどまさいぬさんが一番熱心に見てたかなって気がしてちょっと温度差あったかも……みたいな事ちょろっと考えてしまった。最近予約なしに入れるようになった影響なのか、全体的に予想以上に混んでいてムーセイオンに入れなかったり、代わりに休憩に向かった屋上庭園が冬のせいなのか昔よりも植物生えてる密度が下がっていていて受けがあんまり良くなかったり……。まぁ屋上からの景色がよかったのでそこでOKって感じだったのだが。まぁ成功と失敗両方体験できたって感じである。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?