見出し画像

スマホ、爆弾じゃ?~シニア世代

シニア世代、スマホを持つってかなりな勇気やなんかがいるそうなんですね。
そのため、ガラケーがやめられない気持ちもよくわかります。
今回私の周辺のシニア世代に聞き込みした情報をお届けします。

シニア世代のスマホの使い方

実はシニア世代は、下手にあがいた私よりも困ったことが少ないそうです。
その使い方というのが

電話をかける
電話を受ける
時間をみる
LINEをする
メールをする
写真を撮る
天気をみる
辞書として使う
計算機として使う
ニュースを見る

大体このくらいでした。
世の中の進んでいる人の中には

ネット通販をする
電子マネーを使う

といった方もいらっしゃるのでしょうが、私の周辺調べには一人もいらっしゃらず

「ネットで物を買おうと思わない。」

で満場一致でした。
また、ラッキーな方々は

「娘や息子が買ってくれる。」

の意見も多かったです。

実にシンプルな使い方だという結果になりました。

では

シニア世代のスマホの困った事

電話に出れない(でかたがわからない)
電話のきり方がわからない
手がカサカサなせいでしょうか(私もよくありますが)反応しない
画面がすぐ変わっておどろく
フリック入力がわからない
LINEの登録がわからない
LINEに知り合いがバーッと入ってきて焦った(私も同感です)

まあ、みんな同じようなものです。
納得です。
しかし

意外だったシニア世代におけるスマホ事情

おどろくべきコメントとして

そもそも機能を使わない
あんまり見ない

思わず笑わせていただいたのは

困っていることじたいがわからない

もう敗北です・・・

私世代はまだまだスマホを楽しんでしまうのですね。
なので

のような苦しみがあったのです。

人生において毎日が電子機器に縛られることなく生きてこられて、とてもそれが充実してきたようで何だかうらやましかったです。

しかし、うちの母(70歳)は

「何これナニコレ」

と、月1の間隔で大騒ぎしますが・・・

記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。 めちゃめちゃうれしいです! もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏