見出し画像

香害という言葉、聞いたことありますか❓

香害という言葉
最近よく聞きます‼️


香りの害です(T . T)


これについて、気づきと反省がありました💧


香水は、みんな自分を高める為に
自分のにおいをいい香りにする為に
つけています

しかし、苦手な人がとっても多いです



今は柔軟剤が苦手な人が多いです(T . T)


小学生の作文で
『学校はどうしてこんなに臭いの❓』
という、柔軟剤の問題を指摘した投稿を見た事がありました
匂いのアレルギーで学校に行けない子供さんがいらっしゃると聞いた事があります


私の周りも、私も少し苦手ですね💦
頭が痛くなる時があります


私の大好きな☕️カフェ🍰にこんな注意書きもみつけました






香水が好きな方🙏ごめんなさい🙏




そして、今日❗️
のんびりランチに出かけました

いい気分で午後から、お仕事するぞーーと❣️


すると、隣のテーブルに、香水のにおいがきつい人が座りました(T . T)

食べ物の味がわからない😭



ふと思い出しました


私もたまに、お客さんが遊びにくる時
家にアロマを香らせます‼️

しかも、天然の自然のアロマ❤️


料理の後のにおいとか、色々気になるからです
来てくださった方はみんな言い香りだねと言ってくださいます

もしかしたら、それは、たまたま好きな人だけ来てくれていたのかもしれないと気付きました‼️



天然の自然のアロマは良いけど、香水はダメという私の価値観です❗️
香水よりは、匂いも薄く、苦手な人は少ないカモしれませんが、、、


それに気付いた途端、隣の人の香水のにおいが気にならなくなりました‼️
不思議です


誰かを、何かを、嫌ったり
除外しようとすると、そう言う事が起こるのかもしれませんね



香水の人と、私のアロマは、ある意味同じ事だなと、反省と気づきでした‼️


これからは、お客さんに、ちゃんと、アロマ大丈夫か聞いて、焚こうと思います❤️


ププラナ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?