葉は落ちない

手のひらを葉に見立てて、ヒラヒラと落とす表現のレッスンの時に思ったんだ。

(葉は落ちない。今の身体のままでは)

※ここから先は猫派が勝手に思ったことです。
レッスン中に先生が指示されていた内容とは全く関係ありません。

いわゆる居着いた状態だと、
手や腕が、悪い意味で胴体と一体になってしまっているの。

癒着しちゃっているっていうのかな。

そうすると、葉(手のひら)が枝(腕)から
離れないんですよ。
プツッて枝から分離する瞬間がつくれないの。

踏ん張り立ちしていたら、葉は落ちないんだ。


ふと、体幹内操法の先生が教えてくださった身体の
状態を思い出した。

釣り合い立っている状態。

私は まだ釣り合い立てていないんだけど、
でも その状態に近づけてみた。

当社比だけどね
手と前腕の間に隙間ができる。

手から腕にかけてが 1本の棒じゃなくなる。

そうすると厚ぼったい手じゃなくなるんだ。

手のひらが薄い葉に近づいていくの。


葉は落ちない
こっちの身体になれないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?