見出し画像

旧直政のスキル鍛錬と黄金狒々超級

黄金狒々の開催に合わせて、まだやってなかった旧直政のスキル鍛錬を実行しました。

鍛錬後を想定したような種族構成。
各ステージの敵数も2〜3体と少なめでした。

とりあえず直政シリーズを詰め込んで……。

背後に透けて見える危死虫も気にせず攻撃!
(絆直政が犠牲になりました……南無……)

鍛錬完了です。




戦術家の単体に機特効いる!?

……と、パッと見はツッコミたくなるようなスキル内容です。旧直虎や若宗茂の鬼特効といい勝負(笑)
一応、術単体部分は3倍から3.3倍に上がっているので、強化されていると言えばされています。
機特効は完全にオマケ……というか蛇足ですね。運営の簡悔精神が存分に発揮されています。


ついでに☆5昇格も行いました。

こちらは前列1体スキルに多い、無難な部隊特性です。


更には霊素も。

旧直政はリリース当初(2015年初期)に実装されただけあってステータスが低いです。
そのぶんコストが低いという強みもありますが、201X中期〜現在のガチャ☆4の基準となっているコスト24勢と比較すると各ステータスの低さがよく分かります。

こんな感じで手持ち内でも最古参



さて、そんな最初期実装の型落ち武将で黄金狒々超級に殴り込み。

百鬼雪男も雪壁(術ダメージ50%減少)の上から叩き割り――

ダメージ軽減のない黄金狒々本体には、部隊特性を発動させた上でフルダメージ。

狒々は黄金超級の中でも鎌鼬と並んで難易度が低いステージ、かつスキル鍛錬で威力が上がっているとはいえ、未だに最初期実装の武将でも使えるあたり、ニマルの戦闘システム・育成システムのベースが良く出来ている証ですね。そこがビジネスとして相応しいか否かはともかく。



アーカイブは上記のSSとは別の回を。
S評価は逃しましたが、百鬼狒々戦で陣形回数を意識すれば届きそうです。



©コーエーテクモゲームス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?