261.健診ウィーク

健診ウィーク

区の健康保険のご案内が先日来て、隙間という隙間に埋め込み作業が完了し、主に今週、怒涛のように予約を入れた。
先週は頭がパンクするかと思った。無事うまく入れて本当によかった。。。

分散した来週の内科と再来週の乳がん検査は穏やかに暮らそうと思っている。


まずは歯科検診。
明日は新しいスクールのお仕事も始まるので、無事終わったら、代官山を突き抜けて大橋に降り、歯医者さん→マッサージか、帰宅か…
今日忘れた銀行にも行かないと…。
まずは1回目のノーミスを頑張るぞ。

そんな事を今日のお仕事のキャンセルが出て時間ができたので地元のスタバで心地よい席を取って記事?!近況報告を書いている。

ぼーっとするのが本当に大好きなので、あっという間に時間が経つ。

その時間を確保するために、めちゃくちゃ大急ぎで動いて休みをつくる。そんな生活にも慣れているから、いざ、今日みたいにのんびりで良いと頭でわかっていても遅くできない…………。笑笑

先日ターザンで血液のことや血管のことを学んだ。まだ完璧に頭に入っていないけれど、やはり血って興味がある。はたらく細胞を見ながらご飯を食べるという、やや変わった子だろうって自分では思う。この体という精密機械、昔いじったオーディオよりも、自在で面白い。だから知りたい。使いこなしたい。そして現在に至る………。


健康診断で採血の結果で様々なことがわかるのだが、(最近は本当に凄いよね。知らない方が良かったのでは?というようなことまでわかるんだから)その検査結果が欲しくて行くようなもの。

自分1人のものを見ても比較対象がないと面白くないので健康通知表として、必ず仲間のドクターに見せる。また、主人のものと比べてみたりして、勉強につなげている。

他、私にとっては血液の情報って体そのものと思っちゃうので、他の人が見て良いよ!と言ってくれると喜んで熟読してしまう。

昔その方式で中性脂肪の勉強をしたことがある。

この私の成績表の検体採取(最大のお楽しみ)は、来週なのだ。
結果はいつもは大体1ヶ月後くらい。
こちらの内科さんはランナーの先生なので、話が面白い。年一の関係だから、あちらは忘れているでしょうね。

今から楽しみで仕方ない。笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?